2014.07.02
Tシャツとシャツとグラス展
[ information ]

夏が近づいてまいりました。
なので「Tシャツとシャツとグラス」です。
・・・・・・
Tシャツとシャツとグラス展
7月4日(金)~7月6日(日)
7月12日(土)7月13日(日)
7月18日(金)~7月21日(月祝)
12:00~19:00(日祭18:30)
STORE Tシャツ http://www.storestore.net/
kakapo シャツ http://www.kakapo.jp/kakapo/Welcom.html
studio prepa グラス&ランプシェード http://prepa.jp/
他、靴、バックも並びます。
2014.06.29
蓮の花
[ information ]

水面から葉を高く伸ばし、泥水の中からしかけっして、
きれいな大輪を咲かすことが出来ない、蓮の花のように。

色々なことを乗り越えて出来上がったものは
とても、心惹かれるきれいな存在になりうる。

花果同時
花が開いたときには、すでに
小さな果実が存在すること。
新たなのことが、また
次につながっていく。
・・・・・
三品雅子展
間日の水音 mabi no mizuoto
2014.06.26
三品雅子展
[ information ]

京都 細見美術館のお茶室で開催された個展
に続きフラスコで3日間開催されます。
・・・・・
三品雅子展
間日の水音 mabi no mizuoto
6月27日(金)~6月29日(日)
12:00~19:00(最終日17:00)
ガラスの帯留・陶器・絵画・浴衣・帯・手ぬぐい
「水」をテーマにした作品達です。
 
彼方此方を結ぶ大切な「間」
ガラスの帯留を水音mizuotoに見立て
オリジナル曲(山木俊幸制作)と共に
お楽しみくださいませ。
 
◆音楽:山木俊幸
◆スペシャルサンクス 帯締め:み々弥
http://www.mimiya3.com
 
2014.06.25
Thema
[ information ]

色匂ふの展示は、常にテーマをもって開催される。
そのアイデアの豊富さにいつも驚かされている。

決して奇を衒ったものではなく、本当に自分がしたいことを
丁寧に表現していく。
そのアイデアを思い浮かべることがとても楽しいと。
その楽しさの中に丁寧さを混ぜ合わせ、それでいてきっちりとしすぎない。
たぶん、そんなゆとりが来るお客さんに伝わるのだろう。
お客さんのゆったりと楽しんでいる姿を見て、そう思った。
次回は11月末
テーマは「磁」
もうすでに待ち遠しい。
2014.06.19
「水」展 色匂ふ第33回展覧会
[ information ]

とてもとても
涼しげです
・・・・・
「水」展 色匂ふ第33回展覧会
6月20日(金)~6月24日(火)
12:00~20:00
青い海、涼やかに流れる川、
キラキラとした水面
水の中をゆったりと遊ぶ金魚
4名の「水」のイメージ溢れる涼やかな会場にて
お待ちいたしております。
陶 
島袋克史 20・21・22日在廊予定  
海を思わせる爽やかな色、そしてスタイリッシュな器
硝子 
やぎもとこ 在廊予定有
水の揺らぎや、水に写り込む月や風景を思わせるやさしい器
藍染 
梅崎由紀子 21・22日在廊予定
毎年大人気のストール、小物、タペストリー、帯、
浴衣と共に布構成家"丹羽裕美子さん"とのコラボのお洋服
銀細工 
松原智仁(特別出品) 21日在廊予定
波をイメージした美しく繊細な銀細工の帯留など
■作家在廊日、出品作品等の詳細はプロダクトページまたは
ブログにてお知らせいたします。
色匂ふ http://www.ironihofu.com/
BLOG http://ironihofu.cocolog-nifty.com/
PRODUCT http://www.ironihofu.com/products
2014.06.18
生かし方を伝える
[ information ]

2008年、ある披露宴会場で山崎さんに、
「貞さん、来年フラスコで面白いことしたいんだけど」
と言われた。
「センヌキを販売する展示なんだけど」
それを聞いただけで面白そうだと思った。
「センヌキビールバー」
10日間で1000本以上のビールが飲まれ、
普通そんなに売れないだろうセンヌキが
飛ぶように売れた、
あの伝説の企画





そんな人が提案する
作ってるもの、使ってるもの、食べてるものの展示
表面的なものの面白さや楽しさを提案するのではなく
それを使っている本人が楽しいと思えるような提案をする。
使っている物を見せ、
作っている物を見せ、
良さを伝える
そんなプロダクトデザイナーって他にいるのだろうか
そんなプロデューサーって他にいるのだろうか

こういう人がいる限り
本当の
作る楽しさ
使う楽しさ
食べる楽しさ
知ることが出来る
だから、
まだまだ、たくさん知りたいという気持ちが芽生える。
2014.06.13
山崎宏の暮らしもの2 ***会期中のランチのご予約について***
[ information ]

本日から山崎宏の暮らしもの2の展示が始まります。
会期中はランチの予約をメールで対応できませんので
お手数ですがフラスコまで直接ご連絡ください。
よろしくお願いします。
フラスコ
03-3260-9055
・・・・・・
ランチのご予約
新作の枡重1升変形サイズを1段使い、下記の3日間、日替わり
女将によるランチを予定しています。料理の内容は仕入れにより
変わるため詳細をお伝えできず申し訳ありません。
14日(土)あゆみ食堂 http://aaaaa23.jugem.jp/
15日(日)minokamo http://minokamo.info/
16日(月)セトキョウコ http://kyococco.blog110.fc2.com/
12時より 予約分10食
13時より 予約分10食
予約なし当日分、少々
今回、持ち帰りはありません。
1人前 1200円(お支払いは当日になります)
2014.06.09
山崎宏の暮らしもの2
[ information ]

山崎宏さんて?
・・・・・・・・・
山崎宏の暮らしもの2
6月13日(金)~6月17日(火) 
12:00~19:00
2年前、私が「作ってるもの、使ってるもの、食べてるもの」
とゆうテーマで展示販売のイベントをさせていただきました。
デザイン、作家、職人、料理。ジャンルに関らず「私」という主語、
視点だけを頼りに手探りで企画しました。
おかげさまで評価をいただき、2回目の開催となりました。
今回、テーブルウェアはもちろん、キッチン、リビング用品
など、幅広くご紹介したいと思います。是非、ご来場ください。
山崎宏
○出展者
ヤマサキデザインワークス(雑貨)http://www.ymsk-design.com/
MokuNeji(コーヒーミル他)http://www.mokuneji.com/
木下宝(硝子)
大谷哲也(陶磁器)http://ootanis.com/
伊藤丈浩(スリップウエア)
和田麻美子(花器・陶磁器)http://wadamamiko.com/#intro
鈴木努(木のカトラリー)
出雲・出西窯(陶器)http://www.shussai.jp/
砥部・中田窯(磁器)http://www.nakatagama.com/
金網つじ(焼き網他)http://www.kanaamitsuji.com/
釜浅商店(料理道具)http://www.kama-asa.co.jp/
生活春秋(無水鍋)http://www.musui.co.jp/
宮島工芸製作所(杓子)http://www.geocities.jp/miyajima_shamoji/
松野屋(荒物)http://www.matsunoya.jp/
林工芸(照明)http://www.fores.co.jp/
○フード
お米農家やまざき(お米、米粉、糠)http://www.okome-yamazaki.com/
アアルトコーヒー(珈琲豆)http://aaltocoffee.com/
いまでや(ビール、日本酒、ワイン)http://www.imadeya.co.jp/
会期中3日間、親しい料理家に
お願いして、限定ランチとおつまみをご用意いたします。
★ランチの内容、ご予約などについてはこちらを確認ください
http://www.frascokagura.com/blog/2014/06/post-146.html
14日(土)あゆみ食堂 http://aaaaa23.jugem.jp/
15日(日)minokamo http://minokamo.info/
16日(月)セトキョウコ http://kyococco.blog110.fc2.com/
企画/ヤマサキデザインワークス http://www.ymsk-design.com/
企画協力/野口忠典 
協力/フラスコ 
什器/橋本裕 http://studioyutaka.com/
写真/大沼ショージ http://www.outotsusha.info/
グラフィック/橋本順子
2014.06.07
雨露
[ information ]

雨露で青々と生い茂る草木のように
雨露に咲く色とりどり紫陽花のように

とても華やかに
心が躍る

今回のこの展示は3日間
それも全て雨予報

初日は大雨
それでも会場に来てくれる人がいて
笑顔が溢れている

そんな会場を見た時
雨露で青々と生い茂る草木
雨露に咲く色とりどり紫陽花
を思った

「帯だけ買いに来たけど浴衣も買っちゃいました」
そんな言葉が
とても華やかに
きらきらしていた
・・・・・・
大人女子浴衣展2014
6月6日(金)~6月8日(日)
11:00~20:00(最終日17時)
~大人の浴衣で出かけよう~
 
今年の夏は、私らしい大人浴衣でお出かけしませんか?
満足できるイイものを求める「大人女子」も納得の
自分だけの一着、自分らしい一着がきっと見つかります。
 
創業112年を迎える、九州・唐津の「しゃれたきものゑり幸」。
洗練された上品さと、新しいカワイイをあわせた
大人女子の浴衣をお楽しみください。
 
●浴衣反物代 21,600円~
●仕立て代(手縫い) 12,960円~
※帯・下駄・バッグ・日傘・扇子などの和小物も、多数取り揃えております。
※男性物浴衣、子ども甚平もあります。
佐賀県唐津市の呉服
ゑり幸
2013年展示 唐津くんち
- <
 - 1
 - 2
 - 3
 - 4
 - 5
 - 6
 - 7
 - 8
 - 9
 - 10
 - 11
 - 12
 - 13
 - 14
 - 15
 - 16
 - 17
 - 18
 - 19
 - 20
 - 21
 - 22
 - 23
 - 24
 - 25
 - 26
 - 27
 - 28
 - 29
 - 30
 - 31
 - 32
 - 33
 - 34
 - 35
 - 36
 - 37
 - 38
 - 39
 - 40
 - 41
 - 42
 - 43
 - 44
 - 45
 - 46
 - 47
 - 48
 - 49
 - 50
 - 51
 - 52
 - 53
 - 54
 - 55
 - 56
 - 57
 - 58
 - 59
 - 60
 - 61
 - 62
 - 63
 - 64
 - 65
 - 66
 - 67
 - 68
 - 69
 - 70
 - 71
 - 72
 - 73
 - 74
 - 75
 - 76
 - 77
 - 78
 - 79
 - 80
 - 81
 - 82
 - 83
 - 84
 - 85
 - 86
 - 87
 - 88
 - 89
 - 90
 - 91
 - 92
 - 93
 - 94
 - 95
 - 96
 - 97
 - 98
 - 99
 - 100
 - 101
 - 102
 - 103
 - 104
 - 105
 - 106
 - 107
 - 108
 - 109
 - 110
 - 111
 - 112
 - 113
 - 114
 - 115
 - 116
 - 117
 - 118
 - 119
 - 120
 - 121
 - 122
 - 123
 - 124
 - 125
 - 126
 - 127
 - 128
 - 129
 - 130
 - 131
 - 132
 - 133
 - 134
 - >
 
