2023.11.05
新たな
[ information ]

新たな気持ちで
心も体も整えて
----------------------------------------
大人の「秋を纏う・食す・灯す」
11月3日(金)~11月5日(日)
2023.11.02
大人の「秋を纏う・食す・灯す」
[ information ]

-----------------------------------
大人の「秋を纏う・食す・灯す」
11月3日(金)~11月5日(日)
12:00~19:00(最終日18:00)
参加者
@takami_candle(3.4のみ参加)
NAOの麻の服(全日参加)
@nao__original
イスタンブールジュエリー・
ピアスホルダー他(全日参加)
@heilen_tokyo
Atelier Leaf Leaf 革小物(3、4日のみ)
@leafleaf_yoko
ベーカリーHokulea パン(3日のみ)
@hokulea2023
Luna・Blanc バッグ(5日のみ)
@yukiconnection
内容盛りだくさん
マルシェのような
グループ展
神楽坂散歩がてら
お立ち寄りいただけたら嬉しいです。
ご来場お待ちしております。
2023.10.29
いつも通り
[ information ]

「欲しくてキケンなものがいっぱい」
「ここにいるとやばいでしょ」
いつも通りマニスファンが集まりました。
--------------------------------------------------
ATELIER MANIS 作品展 Vol.77at TOKYO
10月27日(金)~10月29日(日)
2023.10.26
ATELIER MANIS 作品展 Vol.77at TOKYO
[ information ]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ATELIER MANIS 作品展 Vol.77at TOKYO
10月27日(金)11:00~19:00
10月28日(土)12:00~18:00
10月29日(日)12:00~17:00
Include used textile from Indonesia
ユーズド含むインドネシアからの冬支度
ヴィンテージユーズドバティックを裏地にした服を中心に、
インディゴ染めによるカパス手織りを使ったアルティザン
な仕立ての服着込んで穴があいたマンガライ・ソンケット
のリメイク服コットンツイル、コーデュロイを使ったバテ
ィック服などなど。
日本の薄手ウールを使ったシンプルなリバーシブル服もお
すすめです。ユーズドバティックはボロブドゥール在住の
加藤まみさんから譲っていただいたもの。着込まれて滑り
が良く強度的にもリバーシブル服にぴったりです。
今回もご試着をたっぷりお楽しみください!
作品の詳細は
https://ateliermanis.base.shop/
にて順次ご紹介中です。
今回のその他いろいろ
◆つくば市のシンゴスターリビングのカフェCoxさんから
オリジナルコーヒーとクッキーを送っていただく予定です。
マニス東京時代から大ファンのコーヒー。ワインにも合う
オトナのクッキーもお楽しみに♡
◆バリ島からのプチマルシェは天然香油の石鹸、ハンドクリーム、
バームをお持ちする予定す。
◆初日18:30より19:30まで77記念の会を行います。
参加費1000円。詳細はブログに掲載します。
◆お直しご希望の方は写真または実物をお持ちください。
ご相談の上、可能なものはお受けいたします。
混雑する時間帯にはお待たせする場合がありますので時間に余裕を
もってお越しください。
●クレジットカードご利用可能ですがなるべくお現金のご用意を
お願いしております。
ateliermanis
http://www.ateliermanis.com/
2023.10.25
出会い
[ information ]

幾つになっても
新しい出会があると
感動するのです
・・・・・・・・・・・・
art cherry 展
10月20日(金)~10月25日(水)
2023.10.19
art cherry 展
[ information ]

・・・・・・・・・・・・・
art cherry 展
10月20日(金)~10月25日(水)
10:00~19:00(最終日17:00)
ご機嫌な気分で、楽しく過ごせる
そんな風に思ってもらえるような
オリジナリティのある作品
日々の生活が、ハッピーな気分になるような
作品を見つけてみませんか
神楽坂散策もかねて、ぜひ
お立ち寄りくださいませ。
メンバー
洋服/TOKIKO COLLECTION
陶芸/どろんこkei工房
木彫り·ミニ額/藤本聰子
布バック·人形/創作袋物国吉
ビーズ編み/花井拓子
彫金ビーズアクセサリー/brise_bouquet_hozmi
七宝/noanoa-yuko
2023.10.18
わいわい
[ information ]

みんなでわいわい
楽しんで参加する
これが文化祭です
・・・・・・・・・・・
jokogumo文化祭
10月13日(金)~10月18日(水)
2023.10.12
jokogumo文化祭
[ information ]

---------------------------------------
jokogumo文化祭
10月13日(金)~10月18日(水)
12:00~18:30(最終日16:00)
長かった夏もようやく秋に季節を譲ってくれそうな気配。
秋と言えば...文化祭!
土脈のスタートイベントとして昨年勢いで開催したjokogumo文化祭ですが、
これといったテーマも決めないであれもこれもと詰め込んだのが思いのほか楽しく、
今年もまた同じように開催することにいたしました。
いつもの小さなjokogumoに並びきらない大きなかごなども一堂に。
篠竹やあけびのものも並びます。そのほか来年に展示を予定しております山形の作り手
KOGUMAの伊東広さんの山葡萄の作品もはじめてご紹介いたします。
私もとても楽しみです。
また、木目を見比べて選びたい木のトレーなどもずらりと揃えます。
シミやちょっとした傷が出来てしまった商品もお値打ち品として販売いたしますので、
細かいことは気にしない!という方がおられましたら是非この機会に。
そのほか、
アーティスト舞木和哉氏による犬本の出張販売!(10月14日)
漆の田代淳さんによるブローチづくりワークショップ(10月15日)
本多絵美子さんによる木彫りワークショップ(10月18日 満席)
料理家長尾明子さんのお店も1日限り(10月14日)ですが開店いたします。
ほかにも詰め込めるものはどんどん詰め込んでいきたいと思います。
この時期、神楽坂も「まち飛びフェスタ」といって街全体が文化祭のようになっています。
イベント盛りだくさんの秋の神楽坂、どうぞお楽しみに!
jokogumo
https://www.jokogumo.jp/
2023.09.28
吉月の会 〜心から美しいと思えるものを身に纏いたい〜
[ information ]

・・・・・・・・・・・・・・・・
吉月の会
〜心から美しいと思えるものを身に纏いたい〜
9月29日(金)~10月1日(日)
11:00~19:00(最終日18:00)
美しさとは
意匠であり、技であり、余白であり、色彩・調和・つけ心地。。。と
使い手の感性に寄るものであり、決して人と同じものではありません。
同じ布が少しずつ馴染んで寄り添って自分のものになっていく。
「着こなし」という愉しさに季節の巡りを心待ちにするようになる。
皆様にとってのそんな逸品を是非見つけにいらしてください。
会期中は、洗い・寸法直し・お染め替えなど着物に関する
すべてのご相談を通常どおりお受けいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://shiota-shouten.com/frasco_2023/
■主催
着物乃塩田
http://shiota-shouten.co.jp/
山梨の南アルプス連山のふもとにて
創業は昭和二十二年。
七〇年という時間の重みを胸に刻み
折に触れて感じる人の美しさや、世
のあたたかさ。
日本人が色に乗せてきた想いを着物
を通してお伝えしてまいります。
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- >
