2011.08.15
手描染屋眞水 晩夏の服と鞄店
[ information ]

フラスコ夏休み明けは、
京都から素敵な手描きの洋服が並びます。
まだ暑い
でも秋もそろそろ
そんな時に着れる洋服
展示が待ち遠しい。
★ワークショップもあります。
・・・・・・・・・・・・
処暑のノスタルジー
手描染屋眞水 晩夏の服と鞄店
8月26日(金)~8月31日(水)
12:00~19:00(最終日17:00)
夏の思い出をそっととじこめるように
晩夏から初秋の草花を描きます。
新作のリネンノースリーブワンピース
巻きスカートも並びます。
●work shop
染め付けで小皿にお花を描こう vol2
前回dadacraftsさんでの個展で好評だった
絵付けをまたやります。陶器に青絵の絵付け
を一緒にやりませんか?

8月28日(日)15:00~16:30
会費3,000円
お皿代・お茶菓子付
*定員10名
*送料別途
*エプロンなど汚れてもいい服をお持ちください。
予約
tel 03-3513-0851 (神楽坂 貞)
mail mail@frascokagura.com
2011.08.04
掘り出し物市-古布・はぎれ市-
[ information ]

貞 掘り出し物市
-古布・はぎれ市-
8月6日(土)7(日)
8月13日(土)14日(日)
*土日4日間
12:00~19:00
貞の掘り出し物市やります。
おかげさまで貞は今年の6月で
10周年を迎えることが出来ました。
10年も続けているとサンプルや、
半端モノ、一点ものなど様々な商品が
たまってきています。
特に、古布・はぎれは沢山たまりました。
そこで10年目にして初めて、
貞掘り出し物市を開催することにしました。
何が並ぶかはお楽しみ。
2011.07.29
risk
[ information ]

平勝久 瑞穂
この二人は色々なことに不安はあっても
決してリスクを恐れない。
工房を構え
窯を作り
材料を揃え
器を作る
ガラスに全てを注ぐ

器の機能をぎりぎりで残し
美しいデザインを求めていく。
STUDIO PREPAを、
夫婦2人で作り上げていく。
・・・・・・・・・・
STUDIO PREPA
THIS TIME
7月29日(金)~8月3日(水)
12:00~20:00(最終日17:00)
スタジオプレパは2人で営む吹きガラス工房で
す。私達の器づくりは、確かな技術と細やかな
感覚で、デザインから制作まで、全ての工程を
自ら行います。工房レベルで製作するというこ
とは、器、或いはガラスとしておもい描いた、
あらゆるディテールを仕上げるためです。そし
て、私達の器はどれも至ってシンプルで、物の
形(機能)や素材感を素直に表した器ばかりで
す。
2011.07.26
STUDIO PREPA THIS TIME
[ information ]

震災後、青山のスパイラルにPREPAの展示を
見に行きました。
作品が少し変わった気がしました。
作り手の平さんに問うと、
何か心の中にあるものが変わった、と。
「作り手として何が出来るのか」
簡単に答えはでない中で、
作ることを続けてきたPREPAは
これからも作り続けていくことで
答えを見つけていくのだと。
作品展には、今まで以上に素直な器が並びます。
・・・・・・・・・・
STUDIO PREPA
THIS TIME
7月29日(金)~8月3日(水)
12:00~20:00(最終日17:00)
スタジオプレパは2人で営む吹きガラス工房で
す。私達の器づくりは、確かな技術と細やかな
感覚で、デザインから制作まで、全ての工程を
自ら行います。工房レベルで製作するというこ
とは、器、或いはガラスとしておもい描いた、
あらゆるディテールを仕上げるためです。そし
て、私達の器はどれも至ってシンプルで、物の
形(機能)や素材感を素直に表した器ばかりで
す。
2011.07.23
集う
[ information ]

楽しい仲間が

この時に集う

心ワクワクする

やめられない
・・・・・・
ホリホリチクチク展
7月22日(金)~7月24日(日)
12:00~19:00
沖縄から手彫り島ぞうりのマキノコ製作所
大阪から消しゴムハンコのholiholi
新しいメンバー
神奈川と京都から小物に刺繍をしているmotorinue&Lokhme
での展示になります。
ホリホリで
たくさんのかわいいデザインの島ぞうりと
消しゴムはんこやハンコの押された
バック、小物が並びます。
チクチクで
面白い刺繍の入ったコポチ、ブックカバー、バックなど
が並びます。
<お知らせ>
・手彫り島ぞうりのマキノコ製作所のワークショップは定員いっぱいになりました。
・消しゴムハンコのholiholiワークショップはその場で参加できます。
詳しくは、2人のwebで確認ください。
2011.07.19
ホリホリチクチク展
[ information ]

今年も神楽坂では、
ほおずき市(20日、21日)阿波踊り(22日、23日)が開催されます。
今年も沖縄からマキノコ製作所のコヤマさん、
大阪からholiholiのサカタさんが来てくれます。
そして、
人気作家のmotorinue&Lokhmeが仲間入りして、より楽しくなりました。
*motorinueの箱田さんも期間中、来てくれる予定です。
そして、
なんとマキノコ製作所の本
島ぞうり手彫りデザインブック
発行:東京ニュース通信社
が発売されました。
急遽、期間中、販売することになりました。
オーダーあり、ワークショップあり
もう、これは楽しむしかありませんね。
・・・・・・
ホリホリチクチク展
7月22日(金)~7月24日(日)
12:00~19:00
昨年のマキノコ to holiholi 展が
仲間を増やしてやってきます。

沖縄から手彫り島ぞうりのマキノコ製作所
大阪から消しゴムハンコのholiholi
新しいメンバー
神奈川と京都から小物に刺繍をしているmotorinue&Lokhme
での展示になります。
ホリホリで
たくさんのかわいいデザインの島ぞうりと
消しゴムはんこやハンコの押された
バック、小物が並びます。
チクチクで
面白い刺繍の入ったコポチ、ブックカバー、バックなど
が並びます。
*期間中は
手彫り島ぞうりのマキノコ製作所
消しゴムハンコのholiholi
のオーダーやワークショップも行います。
詳しくは、2人のwebで確認ください。
2011.07.17
年に一度
[ information ]

年に一度の夏

年に一度の祭
せっかくなので
浴衣を着て楽しみましょう。
日本らしいです。
・・・・・・・・
のんびりと浴衣展
7月15日(金)~7月18日(月)
12:00~19:00
昨年に引き続き開催します。
セレクトされた商品が並びます。
■浴衣 / 綿麻・絞りなど
■半幅帯 / 綿・麻
■下駄 / 桐台
■扇子 / 切り絵
■籠バック
■肌着・腰紐
■紳士浴衣/下駄
コトコの浴衣、帯、下駄、籠バック、簪のど
も並びます。
この夏を
のんびりと過ごしましょう。
2011.07.12
のんびりと浴衣展2
[ information ]

浴衣を初めて着る人も
浴衣は持っているけど
帯や下駄を新しくしたい人も
みーんな
のんびりと浴衣を楽しみましょう!
・・・・・・・・
のんびりと浴衣展
7月15日(金)~7月18日(月)
12:00~19:00
昨年に引き続き開催します。
セレクトされた商品が並びます。
■浴衣 / 綿麻・絞りなど
■半幅帯 / 綿・麻
■下駄 / 桐台
■扇子 / 切り絵
■籠バック
■肌着・腰紐
■紳士浴衣/下駄
コトコの浴衣、帯、下駄、籠バック、簪のど
も並びます。
この夏を
のんびりと過ごしましょう。
2011.07.05
センヌキビールグラスバーのお知らせ4
[ information ]

この展示を成功させるために
どれだけの力を注いだのだろう。
其々の商品をじっくり見たくなる。

この展示の為に棚を作っています。
商品との相性が抜群に合っている。
完璧な棚です。

全員が成功させたいという気持ちで
其々が努力する。
その思いが既に多くの人を集めている。

大型冷蔵庫2台用意して、
来てくれるお客さまに喜んで
貰えるように力を注ぐ

是非、この素敵な展示を見に来てください。
■デザイナー在廊予定
7/6(水)
山崎 宏・大治将典
7/7(木)
山崎 宏・大治将典・山田佳一朗
7/8(金)
山崎 宏・大治将典・山田佳一朗・小野里奈
7/9(土)
山崎 宏・大治将典・山田佳一朗・小野里奈
7/10(日)
山崎 宏・大治将典・山田佳一朗・小野里奈
*予定が変更になる場合があります。
予めご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・
『センヌキビールグラスバー』
7月1日(金)~7月10日(日)
12:00~20:00
2011.07.03
センヌキビールグラスバーのお知らせ3
[ information ]

追加のお知らせです。
OKAZ DESIGNさんのカツカレーが茜やで食べられることになりました。
下記、OKAZ DESIGNさんのblogを抜粋しています。
神楽坂の日本茶喫茶「茜や」さんで、コエドビールとオカズデザインのカツカレーが
二日間だけ楽しめる企画が急遽実現することとなりました。
茜やさんは築50年の古い古民家で、さらりとした風情の心地よいお店。
オカズと不思議なご縁があることも分かり、とても楽しみです。
駆け回ってくださった主催者のみなさま、本当にありがとうございます。
上の写真はNHK「てっぱん」で登場したカツカレーの試作中のもの。
これをベースに、茜やさんの空間とコエドビールのまろやかな味わいにあうよう、
ぎりぎりまで試作を繰り返したいと思います。
ビールとカレーで神楽坂の夏の午後を堪能していただけたらうれしいです。
■センヌキビールグラスバーアネックス「カツカレーとビール」
7月7日・8日、センヌキビールグラスバーの別館がオープンします。
会場はフラスコから徒歩5分、細い路地裏にある民家で日本茶カフェを営む「茜や」。
6人のデザイナーの栓抜きやトレイ、木村硝子のグラス、
センヌキ展にずらり並ぶビールまわりの器や道具を使って、
オカズデザインのカツカレーとコエドビールをお出しします。
きーんと冷えたビールの栓をシュポッと抜いて、うちわで扇ぎながらつまみとビールを
ゆっくり楽しみ、ふうふう言いながらカレーを食べる。
ああ夏が来たんだなあ。と五感まるごとで感じられる二日間にしたいと思います。
小さな空間ですので、各時間帯10名さまの予約制とさせていただきます。
みなさまのご来店、お待ちしています。
◇日程 7/7(木)・8(金) 12時から18時
◇時間 12:00- / 13:30- / 15:00- / 16:30- 各10名 1日40食限定
◇内容 ビールのつまみ カツカレー 食後の冷煎茶
◇料金 2,200円(税込・飲み物別)
◇予約および問い合わせ
茜や
お名前・当日連絡がつく電話番号・希望時間帯(第二希望まで)・人数をご明記の上、
下記E-mailアドレスまでお申し込みください。
akane-y-annex@nifty.com
※ メールをいただいてから2日以内にはご返信させていただきます。
返信がない場合、迷惑メールフォルダなどに入っていないかご確認の上、再度お問い合わせください。
携帯からのお申し込みの場合、パソコンメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。
※ お一人さまでお申し込みの場合、席の都合上相席となる可能性があります。
・・・・・・・・・・・・・
『センヌキビールグラスバー』
7月1日(金)~7月10日(日)
12:00~20:00
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- >