2015.07.21
message
[ information ]
想いが形になり
想いが人を引き寄せ
広げていく
大切なことは
続けること
きっと
願いは叶う
・・・・・・
ホリホリチクチク展
7月18日(土)~7月20日(月祝)
12:00~19:00
2015.07.17
ホリホリチクチク展
[ information ]
夏の恒例企画
みんなでホリホリチクチク
・・・・・・
ホリホリチクチク展
7月18日(土)~7月20日(月祝)
12:00~19:00
沖縄で島ぞうりにホリホリ「マキノコ製作所」
大阪で消しゴムにホリホリ「holiholi」
京都と神奈川で小物にチクチク「motorinue&Lokhme」
3組の作家の作るホリホリチクチクが沢山並びます!
★ワークショップのお知らせ
○手彫り島ぞうりのホリホリ・ワークショップ(要予約)
*7月18日(土)19日(日)20日(月祝)
*13時~15時 各回6名(2,700円)
自分だけのオリジナル製作にチャレンジしてください。
*参加申込・お問合せはマキノコ製作所まで。
○消しゴムはんこのholiholi・ワークショツプ(予約不要)
*19日(日)20日(月祝)
*15時~18時(500円)
気軽に参加できます。
マキノコ製作所 http://makinoko.net/makinokolabo/Home.html
holiholi http://holiholi.petit.cc/
motorinue&Lokhme http://www.motolokh.com/
2015.07.17
kagurazaka frasco gallery Live 2015 Jul 16
[ information ]
・・・・・・・
■salon de mundo popular
7月16日(木)
OPEN 19:00
START 19:30
チケット2,800円+1ドリンク500円(別途)
ライヴ:sakana, ryosuke itoh e shiho
2015.07.16
salon de mundo popular vol.2
[ information ]
大洋レコードの企画が
帰ってきます。
・・・・・・
salon de mundo popular vol.2
7月16日(木)
OPEN 19:00 START 19:30
神楽坂の輸入(ブラジル、アルゼンチン)音楽CD店 大洋レコード。
「ワールド視野のポピュラリテーをより多くの皆様に」と
イベント"mundo popular"はバンドやSSWのライブを10年開催しています。
親密な雰囲気の中で楽しめる神楽坂フラスコで行う
"salon de mundo popular"は今回で2回目。
ゲストは大洋レコード創設以前より尊敬してやまない、
インディペンデント界の至宝「sakana」をお招きします。
アルゼンチンワインと共にライブをお楽しみください。
・・・・・・・
■salon de mundo popular
7月16日(木)
OPEN 19:00
START 19:30
チケット2,800円+1ドリンク500円(別途)
ライヴ:sakana, ryosuke itoh e shiho
■予約・お問い合わせ:大洋レコード
電話:03-3235-8825
web:http://taiyorecord.com/
sakana :
1983年より活動を開始。
何度かの編成変更、メンバーチェンジを経て、2004年以降はポコペン(Vo,Gtr,)、
西脇一弘(Gtr,)の2人組として活動中。
今までに15枚のアルバムと2枚のシングルを発表。
sakana名義の最新作は2011年2月リリースの「Campolano」。
2014年12月にポコペンの2ndソロアルバム「tingatinag song」をリリース。
http://www.h6.dion.ne.jp/~sacana/index.html
ryosuke itoh e shiho :
大洋レコード店主夫妻(vo,g / flute, melodica, glockenspier, vo) による
デュオ・プロジェクト。
南米のS.S.W.たちと直に触れ研磨した表現、親密な空気観にこだわった
アンサンブルと日常から少し夢想したところを描き出そうとした日本語の
詩的なエッセンス。
最新作「boy no theme e.p. - as cancoes de boowy」
2015.07.13
わいわい
[ information ]
わいわい
がやがや
いっぱいあって
たのしいね
いっぱいいるって
うれしいね
いっぱいうれて
しあわせだ
・・・・・・
てぬぐいカフェ2015 神楽坂
7月10日(金)~7月15日(水)
12:00〜19:00(最終日17:00)
2015.07.09
てぬぐいカフェ2015 神楽坂
[ information ]
てぬぐいが無い人生なんて
もう、考えられませんね
・・・・・・
てぬぐいカフェ2015 神楽坂
7月10日(金)~7月15日(水)
12:00〜19:00(最終日17:00)
「てぬぐい」が恋しい季節がやってきた。
まちにまった「てぬぐいカフェ」は、神楽坂での開催らしい。
テクテクと坂をあがり、路地をはいると「フラスコ」がある。
斬新なクリエーターや個人の作家たちの
なかなか手にはいらない「てぬぐい」が100柄以上も並んでる。
のんびりとお茶しながら、お気に入りの「てぬぐい」を探すのだ。
<てぬぐい>
◆てぬぐいカフェ2015参加クリエーター
eto
菊池留美子
くりひょうたん。(吉竹祐子)
スズキトモコ
ともちゃ
中村幸代
なな梅(木村恵美子)
のぐちようこ
林・恵子
平川珠希
MALCO(オカザキアサコ)、
◆てぬぐいカフェ2015参加ブランド
てぬコレ http://tenukore.com/
きれ屋 http://www.kireya.com/
しょっぷMA-NA-HI http://ameblo.jp/gizumo1212/
◆2015年までの「てぬコレ」参加クリエーター
粟辻デザイン、上原かなえ、エマニュエル・ムホー、大治将典、オオノ・マユミ
岡村志満子、柏木江里子、片岡知子、菊池留美子、小島利之、サダヒロカズノリ
佐藤マコト、スイッチデザイン、スワミヤ、so+ba、高橋理子、高安恭ノ介
寺田尚樹、トネリコ、ドリルデザイン、中村幸代、のぐちようこ、芳賀八恵
波多野光、平川珠希、フルスイング、松下計、丸山晶崇、三星安澄、宮内賢治
ミリメーター、minna、村田善子、八重樫王明、ヤマグチカヨ、やまさき薫
山田タクヒロ、ユルリク
<カフェ>
7.10(金)11(土)12(日) 12時-16時 OPEN !
アヤキッチン
てんむす/フルーツティー/自家製ジンジャーエール etc...
tiny little hideout SPOONFUL
スコーン/マフィン/クッキー etc...
*予定数量が無くなり次第終了いたします。
*期間中、上記以外の日時にもお飲み物のご用意はございます。
のんびりとお楽しみください。
主催:てぬぐいカフェ実行委員会
DMデザイン:のぐちようこ
イベントの詳細は てぬコレウェブサイト へ
http://tenukore.com/
2015.07.08
静観
[ information ]
そのものの姿だけを
見るのではなく
そのものの奥に秘められた
作り手の創造した世界を見る
既成にとらわれない
なんとも自由な世界が
そこにある
その自由な世界を
静観し
一人、密かに心躍る
・・・・・・・・
ガラスモザイク作家
なかの雅章 -なかの動物園-
7月3日(金)~7月8日(水)
11:00~20:00(最終日17:00)
2015.07.02
ガラスモザイク作家 なかの雅章 -なかの動物園-
[ information ]
ある意味、日本一小さい
動物園ではないかと思います
・・・・・・・・
ガラスモザイク作家
なかの雅章 -なかの動物園-
7月3日(金)~7月8日(水)
11:00~20:00(最終日17:00)
今回は動物を題材にした
とんぼ玉とミクロモザイク作品です。
・・・・・
金太郎飴のようにガラスを溶かしながら棒状に重ね、
切り口が絵になっている<murrine/ムリーニー>と呼ばれる手法を中心に制作。
重ねては引っ張りを繰り返し作るのでとても細やかな細工になります。
この作業工程は多く時間がかかる上に、できたものを切るまで出来上がりを確認できず
失敗も多いため、この方法でつくる人は決して多くはないようです。
日本画や工芸品にもみられる細やかな作業は、たとえ人がその細工には気づかなくても
「何か惹きつけられる」という経験があるのではないでしょうか。
そのきめ細かい手仕事が私はとても好きで、とんぼ玉にも活かしたいという思いで
作品を作っています。
小さなピアス一つにも、そのこだわりぬいた制作をしています。
同じものは多くは作れません。
だからこそお客様に「私へのオリジナル」という気持ちをもっていただけるように、
ひとつひとつを作っています。
とんぼ玉は子供の手の中にもすっぽりと入る、小さなガラスビーズです。
しかしその中に描くものは大きな物語です。
ガラスモザイク作家
なかの雅章
とんぼ玉工房海津屋 http://www.k3.dion.ne.jp/~tonbo-nm/
2015.06.30
知る
[ information ]
「とても楽しいです」
この展示に在廊中の作家がそう呟いた。
普段は工房に籠り
作品を作り続けている
色々な作家が集まる展示は
本人にとって発見と勉強の場でもある
そして
違う世界を見る
いい機会でもある
篭っていただけでは
けっして分からない
また一歩
作品の奥行が
深まっていく
・・・・・
色匂ふ第38回展覧会
「空と水とvol.2」展
6月26日(金)~6月30日(火)
12:00~20:00(最終日も20:00)
2015.06.25
色匂ふ第38回展覧会 「空と水とvol.2」展
[ information ]
今年も涼しげな作品たちを
たくさん紹介します
・・・・・・・
色匂ふ第38回展覧会
「空と水とvol.2」展
6月26日(金)~6月30日(火)
12:00~20:00(最終日も20:00)
藍染の梅崎由起子さんとガラスの須藤泰孝さん、谷川亜希さんを中心に
九谷焼作家さんと若手作家さんをゲストに迎え、
「空と水と」をテーマにした企画の第2弾を開催いたします。
■参加作家
須藤泰孝/硝子
谷川亜希/硝子
梅崎由起子/藍染
■ゲスト
弦巻玲子/陶器
本田伸明/陶器
佐々木俊仁/硝子
*出品作品、在廊予定など詳細はBLOGまたはFacebookをご覧ください。
色匂ふ-Traditional and Modern Crafts of Japan-
URL: http://www.ironihofu.com/
PRODUCT: http://www.ironihofu.com/products
BLOG: http://ironihofu.cocolog-nifty.com/blog/
Facebook: https://www.facebook.com/IRONIHOFU
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- >