2013.05.30
life-style
[ information ]
この道を選んだからには
この道を進む
そんな生き方しか
知りません。
・・・・・・・
京都モダン手染め
「辻 友雪」の染世界
5月28日(火)~6月2日(日)
11:30~19:30(最終日17:00)
京の染め物屋の三代目として家業に従事。
しかし、自分の置かれた現状に違和感を覚え、
新たな可能性を求め一年間渡豪。
外国人の日本文化・伝統への関心の強さや、
リスペクトされていることに驚き、彼らが生活
に取り入れている和の意匠の斬新さに
影響を受ける。
京都に戻り、伝統の京染めを礎に
「手染めの色が生きる服」
を基本にデザインする。
米領事館邸でショーや、
滋賀県立琵琶湖博物館、
星のや軽井沢のデザインを担当
毎年、各地で個展を開催
■取扱い店
星のや軽井沢
代官山「ハリウッドランチマーケット・オクラ店」
福岡「BLUE BLUE 小倉」
常に新しい京染めの世界を伝えている。
2012年展示 dyeing
2013.05.28
京都モダン手染め 「辻 友雪」の染世界
[ information ]
真っ直ぐに歩んでいます。
・・・・・・・
京都モダン手染め
「辻 友雪」の染世界
5月28日(火)~6月2日(日)
11:30~19:30(最終日17:00)
京の染め物屋の三代目として家業に従事。
しかし、自分の置かれた現状に違和感を覚え、
新たな可能性を求め一年間渡豪。
外国人の日本文化・伝統への関心の強さや、
リスペクトされていることに驚き、彼らが生活
に取り入れている和の意匠の斬新さに
影響を受ける。
京都に戻り、伝統の京染めを礎に
「手染めの色が生きる服」
を基本にデザインする。
米領事館邸でショーや、
滋賀県立琵琶湖博物館、
星のや軽井沢のデザインを担当
毎年、各地で個展を開催
■取扱い店
星のや軽井沢
代官山「ハリウッドランチマーケット・オクラ店」
福岡「BLUE BLUE 小倉」
常に新しい京染めの世界を伝えている。
2012年展示 dyeing
2013.05.24
今日もいい天気
[ information ]
みんなが笑ってる
お日さまも笑ってる
今日もいい天気
・・・・・・
trio+1
5月24日(金)~5月26日(日)
12:00~19:00(最終日18:00)
五月の空の下、お気に入りを見つけに
お出かけください。
+「傘」佐藤新吉
+「木の立体」木村藤ー
+「財布・Bag」秋山祐子
+「お菓子」yugue
*25日・26日(日)の二日間
佐藤さん、木村さん、秋山さん、在廊します。
2013.05.20
trio+1
[ information ]
なんだか素敵な
組み合わせです
・・・・・・
trio+1
5月24日(金)~5月26日(日)
12:00~19:00(最終日18:00)
五月の空の下、お気に入りを見つけに
お出かけください。
+「傘」佐藤新吉
+「木の立体」木村藤ー
+「財布・Bag」秋山祐子
+「お菓子」yugue
*25日・26日(日)の二日間
佐藤さん、木村さん、秋山さん、在廊します。
2013.05.16
日射し
[ information ]
サルビアのまいにちトート
樹ノ音工房の器
D'knotの靴
サルビアのくつした
どれも心地よさそうです。
・・・・・・・
「サルビアのある暮らし」展
5月10日(金)~5月12日(日)
5月17日(金)~5月19日(日)
12:00~19:00(日18:30)
しっかりと人と物と取り組み出来上がる品物たちは
どれも素敵です。
デザイナー セキユリヲさんの想いが
ここにあります。
サルビアのこんな品物たちが並びます。
季刊サルビア
ふんわりくつした
ふわゆらマフラー
ハンカチーフ
ハニカムキット
はなさくメッセージカード
まいにちトート
など
2012年展示 Beautiful Days
2013.05.09
「サルビアのある暮らし」展
[ information ]
暖かい気持ちのいい天気
心が解放されます。
・・・・・・・
「サルビアのある暮らし」展
5月10日(金)~5月12日(日)
5月17日(金)~5月19日(日)
12:00~19:00(日18:30)
しっかりと人と物と取り組み出来上がる品物たちは
どれも素敵です。
デザイナー セキユリヲさんの想いが
ここにあります。
サルビアのこんな品物たちが並びます。
季刊サルビア
ふんわりくつした
ふわゆらマフラー
ハンカチーフ
ハニカムキット
はなさくメッセージカード
まいにちトート
など
2012年展示 Beautiful Days
2013.05.04
reaction
[ information ]
このシャツを着ていて
どれほどの反応があっただろう
「そのシャツいいね」
そんな言葉をかけられる
嬉しい
喜びを添えながら
こう答えます。
「kakapoのシャツです」
・・・・・・・
kakapoのシャツ
5月3日(金)~5月8日(水)
12:00~20:00(最終日17時)
kakapoのシャツ
私たちは今まで誰かのために生地をつくってきました
私たちは自分たちのために生地を作りました
そしてシャツを仕立てました
日本各地たくさんの方々のご協力のもと
気軽にずっと着られるシャツ
・・・・・・・
期間中毎日ソムリエのいるワインバー Luca's Bar を
オープンしております。
Luca's Bar
ソムリエ Luca Brozzi によるワインバー
イタリア語の先生をしながら、
お手頃で飲みやすいワインを日本に広めるために、
イタリアより 2011年10月、 日本に移住しました。
Wine Bar Luca's Bar run by a Sommelier opens
every day during the period.
Luca's Bar
A Wine Bar run by a Sommelier, Luca Brozzi
A teacher of Italian, he move to Japan in October 2011
to spread his choices of wines to Japanese.
His bar will be opened in the limited shop of kakapo.
2012年展示 influence
2013.05.02
kakapoのシャツ
[ information ]
私は本当にシャツが好きなんです。
・・・・・・・
kakapoのシャツ
5月3日(金)~5月8日(水)
12:00~20:00(最終日17時)
kakapoのシャツ
私たちは今まで誰かのために生地をつくってきました
私たちは自分たちのために生地を作りました
そしてシャツを仕立てました
日本各地たくさんの方々のご協力のもと
気軽にずっと着られるシャツ
・・・・・・・
期間中毎日ソムリエのいるワインバー Luca's Bar を
オープンしております。
Luca's Bar
ソムリエ Luca Brozzi によるワインバー
イタリア語の先生をしながら、
お手頃で飲みやすいワインを日本に広めるために、
イタリアより 2011年10月、 日本に移住しました。
Wine Bar Luca's Bar run by a Sommelier opens
every day during the period.
Luca's Bar
A Wine Bar run by a Sommelier, Luca Brozzi
A teacher of Italian, he move to Japan in October 2011
to spread his choices of wines to Japanese.
His bar will be opened in the limited shop of kakapo.
2012年展示 influence
2013.04.26
Rockでしよ。
[ information ]
その世界に刺激を受け
感動して
共感し
酔わされて
心を揺さぶられる
まさにRockでしょ
・・・・・・・・
2013年Rumi Rockゆかた新作受注会
「ユカタスイッチ」
4月25日(木)~5月1日(水)
12:00~20:00
(初日17時OPEN、最終日18時CLOSE)
「Rumi Rockゆかた」は伝統的な染色技法の注染(ちゅうせん)
を用いて、職人の手仕事で染められています。
100年ほど前からある古い技法を用いていますが、
柄はデザイナー芝崎るみが新しく描き起こし、
染色型紙はすべて金子が手彫りをしています。
テーマは「江戸 meets ロック」
古典的な柄であっても、今の時代の感覚を柄に
取り入れています。
ゆかたで思い切りはじけたい方、ゆかたをロックに、
ポップに着たい方、渋かっこよく、粋に着たい方は、
ぜひ会場でお好きな柄をお選びください。
男女とも、会場で採寸をして、反物からぴったりサイズで
ゆかたを仕立てます。
プレタ(仕立て上がり品)よりもずっと着やすくなりますし、
着姿も美しく決まります。
お仕立てがはじめての方も、体格のいい方も、
どうぞ気軽にご相談ください。
ゆかた反物代 23,100円~
浴衣仕立て代 14,700円~(お仕立て期間約40日)
詳細ページ→★
2013.04.22
2013年Rumi Rockゆかた新作受注会
[ information ]
たまに着るからこそ、
本当に好きなもの着たいのです。
・・・・・・・・
2013年Rumi Rockゆかた新作受注会
「ユカタスイッチ」
4月25日(木)~5月1日(水)
12:00~20:00
(初日17時OPEN、最終日18時CLOSE)
「Rumi Rockゆかた」は伝統的な染色技法の注染(ちゅうせん)
を用いて、職人の手仕事で染められています。
100年ほど前からある古い技法を用いていますが、
柄はデザイナー芝崎るみが新しく描き起こし、
染色型紙はすべて金子が手彫りをしています。
テーマは「江戸 meets ロック」
古典的な柄であっても、今の時代の感覚を柄に
取り入れています。
ゆかたで思い切りはじけたい方、ゆかたをロックに、
ポップに着たい方、渋かっこよく、粋に着たい方は、
ぜひ会場でお好きな柄をお選びください。
男女とも、会場で採寸をして、反物からぴったりサイズで
ゆかたを仕立てます。
プレタ(仕立て上がり品)よりもずっと着やすくなりますし、
着姿も美しく決まります。
お仕立てがはじめての方も、体格のいい方も、
どうぞ気軽にご相談ください。
ゆかた反物代 23,100円~
浴衣仕立て代 14,700円~(お仕立て期間約40日)
詳細ページ→★
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- >