2017.10.19
「きものものの」その弐
[ information ]

・・・・・・
「きものものの」その弐
10月20日(金)~10月22日(日)
身につけると思わず頰がゆるむような
心はずむものばかりを揃えました。
10月20日(金)13:00~20:00
10月21日(土)13:00~20:00
10月22日(日)12:00~17:30
■メンバー
日本刺繍作家/飯島桃子
ガラス作家/一條朋子 http://f450.net/glassonion/index.html
織り作家/elää vapaa(エラーヴァパー)http://elaavapaa.exblog.jp/
ビーズ作家/酒井啓子
帯作家/中村かをる http://kkkaoru.exblog.jp/
AKA+H http://www.aka-h.com/index.html
日本刺繍でいきいきと動植物を描き出した帯や半襟
ガラスやビーズでつくられた帯留や帯飾り
着物にも洋服にも合うアクセサリー
手織りのストールやバッグ
古布をつかった個性的な帯など
さまざまな作品をご覧いただけます。
■カフェ
山形から、「カジワラ珈琲」さんが
出店してくれます
10月20日(金)12:00~18:00
10月21日(土)12:00~18:00
10月22日(日)12:00~14:00
■ワークショップ
「本格的な織機でストールを織る」(要予約)
エラーヴァパーさんにポイントを教わりつつ
糸を自由に選んでストールを作ります。
ストール:幅約30㎝×約120㎝
◎=予約済み ◯=入金待ち 空欄=空きあり(各回2席)10/20現在
*1日目 10月20日(金) 
第1回... 12:10~14:10 1席目◎2席目◎
第2回... 15:00~17:00 1席目◎2席目◎
第3回... 17:30~19:30 1席目◎2席目◎
*2日目 10月21日(土) 
第1回... 12:10~14:10 1席目◎2席目
第2回... 15:00~17:00 1席目◎2席目◎
第3回... 17:30~19:30 1席目◎2席目◎
*3日目 10月22日(日) 
第1回...12:10~14:10 1席目◎2席目◎
第2回...15:00~17:00 1席目◎2席目◎
各回2席
材料費込み5000円(先にお振込み)
予約: info.haramaki.and@gmail.com
くわしくはfbをご確認ください。
https://www.facebook.com/haramaki.and
主催
ハラマキ 
https://www.facebook.com/haramaki.and
からだの芯からほんわりと温めてくれるハラマキのように
身につけているとふわっと心ほどけて笑みがもれるような...
そんなものものをご提案できたらと願っています。
2017.10.18
こころ
[ information ]

「これがいいんです」
「これが素敵なんです」
と
こころと
からだが
答えます
・・・・・
TOKIKO ORIGINAL COLLECTION
10月13日(金)~10月18日(水)
11:00~19:00(最終日17:00)
2017.10.12
TOKIKO ORIGINAL COLLECTION
[ information ]

・・・・・
TOKIKO ORIGINAL COLLECTION
10月13日(金)~10月18日(水)
11:00~19:00(最終日17:00)
一着ずつ手作業で仕立てています。
軽やかな気持ちになるお手伝いが
出来れば幸いです。
鈴木時子
2017.10.10
see you next year
[ information ]

今年もまた変わらず
会える喜び
お互いが変わり
お互いが変わらない
そんな時を経て
深みが増してゆく
そう
来年もまた
楽しみを一つ
会える喜びを
・・・・・
あきの ひの たのしみ
10月6日(金)~10月9日(月祝)
12:00~19:00(最終日17:00)
2017.10.06
あきの ひの たのしみ
[ information ]

・・・・・・
あきの ひの たのしみ
10月6日(金)~10月9日(月祝)
12:00~19:00(最終日17:00)
京都から傘
宮崎から服と鞄
3人の作り手が
集まります
■satou parapluie de merci http://www.h3.dion.ne.jp/~p.d.m/index.htm
京都の傘職人3代目
paraは「...から守る」
pluieは「雨」
parapluiはフランス語で雨傘こと
"merci"は名前です。
つまり、
パラプリュデュメルシーは、「メルシーくんの雨傘」です。
お気に入りの布でオリジナルの傘・日傘を作っています。
■encre - アンクル - http://atelier-encre.com/
宮崎県出身。アパレルメーカーや染織工房勤務を経て、2002年にencreをスタート。
展示会やファッションショーを重ね、日々アトリエで製作。
服がまとう空気感や着心地を大事に、その人の日常に寄り添っていけるような
モノツクリをしたいと思うのです。
ちょっぴり楽しいデザインで、ちょっぴりノスタルジックなencreのお洋服が、
その方のお気に入りの一枚となれますように。
■gram http://natural-gram.com/
宮崎県都城市。 2008年帆布バック「gram」をスタート。
現在県内外の展示会で活動。
「シンプルで良い物を長く使って欲しい」と言う思いから、帆布素材にこだわって製作しています。
使えば使うほど味が出ていい風合いになって行き、それが個性となっていきます。
バックは脇役になりがちですが、その人のセンスを引き立てるようなシンプルで個性的、
尚且つ機能的なデザインを目指しています。
2016年展示 我逢人
2017.10.05
古き良き
[ information ]

古きもあり
良きもあり
いろいろな形の
切り絵の世界に
酔いしれる
・・・・・
きり絵細工 高橋昇 
祭りとくらし
9月29日(金)~10月4日(水)
2017.09.25
届く
[ information ]

もう
決まっていたかのように
その人の元へ
偶然
必然

瞬間の出会いで
心を奪われる
そういう出会いが
あるんです
この時代でも
・・・・・
東京日和
9月22日(金)~9月24日(日)
11:00~19:00(最終日16:00)
2017.09.25
きり絵細工 高橋昇 祭りとくらし
[ information ]

神楽坂まちとびフェスタ
アート作品優勝者の展示です
http://machitobi.net/index.html
・・・・・
きり絵細工 高橋昇 
祭りとくらし
9月29日(金)~10月4日(水)
11:00~19:30(最終日17:00)
「サーサ 
いらっしゃい、いらっしゃい そこのお嬢さん、
そちらのお兄さん、おひまな方も、そうでない方も、
切り絵細工をしってるかい?
そんじょそこらの絵じゃないんだよ、
ぜんぶ絵でできている、え、あたりまえだって?
ところがいっさい筆は使っていないんだヨ、」
「おっと、わすれちゃいけない、この個展
神楽坂まちとびフェスタ実行委員とみんなの応援で
開催だヨー
サーサ いらっしゃい、いらっしゃい♪」
・・・・・
切り絵細工作家
高橋昇
切り絵細工を初めて約20年
伝統的な水彩画のような色和紙を
使い何枚もの和紙を重ねることで
薄い色や濃い色を出しています
古き良き日本の風景を日本だけでなく
世界に伝えていく活動をしている
2017.09.21
東京日和
[ information ]

・・・・・
東京日和
9月22日(金)~9月24日(日)
11:00~19:00(最終日16:00)
秋のきものなかむらは東京から。
大人気のヴィンテージバックMatilさん、
横田慶子さんのやさしいおやつ、
もちろん、なかむらの着物や帯は
たくさん並びます
楽しい時間をお過ごしください。
きもの なかむら
http://kimono-nakamura.com/
2017.09.20
地球の地
[ information ]

「きじって木材の木に地球の地って書くんです」
キリモトのスタッフが
そう、お客さんに説明していた。
日本規模ではない
地球規模の
技術の高さと
スタッフの想いを
この展示で改めて知る
・・・・・・
きじ展
「木地そのままと、漆塗りと。」
9月15日(金)~19日(火) 
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- >

