2022.11.30
15
[ information ]

色匂ふ
15周年企画
華やかに彩ります
・・・・・・・・・・・・・
色匂ふ第75回展覧会
「カサネ」展 15周年記念PARTⅢ
11月25日(金)~11月29日(火)
2022.11.24
色匂ふ第75回展覧会「カサネ」展15周年記念PARTⅢ
[ information ]

・・・・・・・・・・・・
色匂ふ第75回展覧会
「カサネ」展 15周年記念PARTⅢ
11月25日(金)~11月29日(火)
12:00~20:00(最終日19:00)
テーマは「カサネ」 色々と重ね重ねて参りました。
15年ご一緒にカサネて頂いた作家さんたちを中心に
これからカサネて行きたい作家さんも加えて...記念展を開催いたします。
作家さんたちと当店のそんな思いを、恒例のフラスコの空間に閉じ込めます。
[ 参加作家 ]
漆:小林広幸
陶:兼行誠吾/高橋朋子/谷野明子/本間友幸/渡邊亜紗子/渡辺国夫
ガラス:和泉香織/井上真梨子/小西潮/谷川亜希/三留舞/吉村桂子
寄木細工:本間木工所
布:山崎織物
色匂ふ
URL http://www.ironihofu.com/
BLOG http://ironihofu.exblog.jp/
Facebook https://www.facebook.com/IRONIHOFU
instagram https://www.instagram.com/ironihofu/
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
2022.11.23
ゆっくりと
[ information ]
「ホームスパン」
ゆっくりと
ゆっくりと
家(home)の中で
慌てることなく
急ぐことなく
紡いでゆく(spun)
織るという工程までに
長い時間を必要とし
出来上がる作品
だから暖かいのです。
・・・・・・・・・・・・
田中恵子 紡ぎ・織り展
11月18日(金)~11月23日(水祝)
2022.11.17
田中恵子 紡ぎ・織り展
[ information ]

・・・・・・
田中恵子 紡ぎ・織り展
11月18日(金)~11月23日(水祝)
11:00~18:00(最終日17:00)
手紡、手織の作品展です。
フワフワの毛を紡いで糸を作ることから始め、
一つ一つ織り上げていきます。
色は主に食物染料で染めています。
手作りならではの暖かく、優しい風合いを
お楽しみください。
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
2022.11.10
摘み花と能面
[ information ]

・・・・・・・・・・
摘み花と能面
11月11日(金)~11月16日(水)
11:00~18:00(最終日15:00)
摘み花 奥泉幸子
群馬県在住。 樹脂粘土による山野草の創作を
独学で始める。
自然から学ぶ人間本来の心を語るとともに
創作教室を東京・仙台ほかで開催中。
能面 平岡笑子
江戸川区伝統工芸士
新国立美術館にて「21世紀アートボーダレスJAPAN展」で
参議院議長北村経夫賞受賞
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
2022.11.03
革と麻と灯と薬膳 2022立冬
[ information ]

・・・・・・・・・・・
革と麻と灯と薬膳 2022立冬
11月4日(金)~11月6日(日)
12:00~19:00(最終日18:00)
【革】Atelier LeafLeaf®  Yoko Hirai
革の講座を行います。素敵な空間で革の世界を
楽しんでいただけますように...。
【麻】NAO  Naomi Wada
心地よく、優しく、美しく...
麻をメインに、気持ちのよい素材から紡ぎ出した洋服を
展示販売します。今の季節、最高に気持ちのいい、
マシュマロニットの洋服を沢山用意してお待ちしております。
ジレ、トレンチコートなどの予約も受け付けしますので、
お気軽にお声掛け下さいね。
【灯】キャンドルアーティスト 鷹美季節の移ろいや星の
気配を感じながら受け取った色と形をキャンドルに込めて
制作しています
火を灯し、心安らぐひとときのお供になりますように。
【漢方薬膳】mucaca
薬膳茶の販売とご自身の体質に合わせて作れる薬膳ブレンド
ティーWSを開催。
今回は季節の薬膳茶と薬膳スイーツもご用意して皆様のお越しを
お待ちしております(数量限定)
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
2022.10.30
試着
[ information ]

「是非、試着してみて。」
「もうちょっと後で試着しますね。まだまだいっぱい選びたいから」
3年ぶりにバリからミキさんが
会場に来ています。
いつも以上に、
熱いマニスファンが集まっています!
・・・・・・・・・・
ATELIER MANIS
作品展 vol.75 at TOKYO
10月28日(金)~10月30日(日)
2022.10.27
ATELIER MANIS 作品展 vol.75 at TOKYO
[ information ]

・・・・・・・・・・・・・
ATELIER MANIS
作品展 vol.75 at TOKYO
10月28日(金)11:00~18:00
10月29日(土)12:00~18:00
10月30日(日)12:00~17:00
ヒマーチャルの旅先からインドに一般外国人が入りやすくなった
5月早々、2年ぶりに布探しの旅に出ました。
20年前のデリーを彷彿するくらいどこへ行ってもインド人しかいない中、
陸路で初めての北部、ヒマーチャル・プラデーシュ州のウール産地を
訪れました。
今でも現地の人たちがジャケットに仕立て着ている通称「ツイード」は、
アップルバレーという桃源郷で飼育されている獣毛を手作業で選別する
ところから始まります。
今回は現地で集めてきたレアなウール地を中心にカンタやプリントも
ちりばめて久しぶりに元気なコレクションが揃いそうです。
今回は私(たかはし)も会場に居りますので皆さまとお話しが出来たら
嬉しいです。お時間が許す方はぜひお立ち寄りください!
◇作品概要は近日中にショップサイトに順次掲載していきます。
https://ateliermanis.base.shop
◇初日28日(金)18時より報告会&立ち話会を
おこないます。
ブログに都度バリスタジオからの近況報告を書かせていただい
ていましたが、簡単なご報告会を兼ねて皆さまと2年半ぶりの
再会のお祝いが出来たらと思っております。
お飲み物をご用意してご参加お待ちしております! 
詳細はブログにて。 http://ateliermanis.air-nifty.com/
●今回はプチイベント、雑貨品販売等の予定はありません。
●クレジットカードはご利用可能ですがなるべく現金のご用意をお願いいたします。
●お直しのご相談・お預かりは現在混みあっており中2か月ほどお待ちいただいております。
ateliermanis 
http://www.ateliermanis.com/
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2022/12/post-479.html
- <
 - 1
 - 2
 - 3
 - 4
 - 5
 - 6
 - 7
 - 8
 - 9
 - 10
 - 11
 - 12
 - 13
 - 14
 - 15
 - 16
 - 17
 - 18
 - 19
 - 20
 - 21
 - 22
 - 23
 - 24
 - 25
 - 26
 - 27
 - 28
 - 29
 - 30
 - 31
 - 32
 - 33
 - 34
 - 35
 - 36
 - 37
 - 38
 - 39
 - 40
 - 41
 - 42
 - 43
 - 44
 - 45
 - 46
 - 47
 - 48
 - 49
 - 50
 - 51
 - 52
 - 53
 - 54
 - 55
 - 56
 - 57
 - 58
 - 59
 - 60
 - 61
 - 62
 - 63
 - 64
 - 65
 - 66
 - 67
 - 68
 - 69
 - 70
 - 71
 - 72
 - 73
 - 74
 - 75
 - 76
 - 77
 - 78
 - 79
 - 80
 - 81
 - 82
 - 83
 - 84
 - 85
 - 86
 - 87
 - 88
 - 89
 - 90
 - 91
 - 92
 - 93
 - 94
 - 95
 - 96
 - 97
 - 98
 - 99
 - 100
 - 101
 - 102
 - 103
 - 104
 - 105
 - 106
 - 107
 - 108
 - 109
 - 110
 - 111
 - 112
 - 113
 - 114
 - 115
 - 116
 - 117
 - 118
 - 119
 - 120
 - 121
 - 122
 - 123
 - 124
 - 125
 - 126
 - 127
 - 128
 - 129
 - 130
 - 131
 - 132
 - 133
 - 134
 - >
 
