事業一覧

2024.10.16

自分

[ information ]

orfeu2024-10-3.jpg

新しい自分に
出会えます

_________________________
Orfeu Autumn/Winter 2024 Hat Exhibition
10月11日(金)~10月16日(水)

2024.10.11

Orfeu Autumn/Winter 2024 Hat Exhibition

[ information ]

orfeu2024-10-1.jpg


________________
Orfeu
Autumn/Winter 2024 Hat Exhibition
10月11日(金)~10月16日(水)
11:00~19:00(最終日17:00)

デザイナーの窪村晶子がデザインから縫製まで一人で手掛ける帽子ブランド
Orfeu(オルフェ)です。
コンセプトは「ありそうでどこにもない、シンプルで上質」
普段着の時も、お洒落した時も、どちらにも合わせられる帽子をご提案しています。

Stephen Jonesと平田暁生先生の帽子に出会い、
その美しさと面白さに魅了され、帽子作りを始めて30年。
この度初めて神楽坂で個展を開催することになりました。
坂が多く石畳の残る路地はヨーロッパの街角を思わせ、
帽子が似合う街なのではと今から楽しみです。

暑さが残る10月ですが、秋の装いを帽子から始めてみませんか?
カジュアルなキャップやベレーから、高級素材を使った1点物まで
様々な帽子を展示販売いたします。
作家が帽子選びのお手伝いもさせていただきますので、
帽子好きな方はもちろん、帽子が似合わないと思っている方も
まずは色々被ってみてください。
新たな自分を発見できるかもしれません。
サイズや生地を変更するセミオーダーも承りますので
お気軽にご相談ください。

秋の神楽坂で6日間だけの帽子屋がまもなく開店します。

instagram https://www.instagram.com/orfeu1998
HP http://akiko-orfeu.jp

2024.10.09

囀り

[ information ]

iizuka2024-10-3.jpg

鳥たちの囀りが
聞こえてくるようです
____________
工房ルリ 作品展2024
10月5日(土)~10月8日(火)

2024.10.04

工房ルリ 作品展2024

[ information ]

iizuka2024-10-1.jpg


_________________
工房ルリ 作品展2024
10月5日(土)~10月8日(火)
11:00~18:00


フラスコの白い壁・天井に、
ステンドグラスの鳥たちが羽ばたきます。

観覧車は、小さなゴンドラを揺らしながら、まわります。

光り輝く「洋」のガラスをご覧いただいた後は、奥の畳の間へ

こちらは、趣向変わって「和」の空間。
"狛犬"の版画、コラージュ等を展示します。

袋田病院(茨城県大子町)自然農法部門 直送の
"ホーリーバジルティー"をサービスします。
心にも体にもやさしい、作家イチオシのお茶です。
ぜひご賞味ください。


工房ルリ プロフィール

飯塚瑠美 
鹿児島県霧島市出身
特別支援学校教員を経て、小さな工房をひらきました
「野口ステンドグラス」にて、野口均氏に師事

インスタグラムで、制作の様子をご覧いただけます
https://www.instagram.com/studio_luli/

2024.09.27

寒露の季

[ information ]

siota2024-9-1.jpg


______________
寒露の季
9月27日(金)~9月29日(日)
11:00~19:00 (最終日18:00)

古布に魅せられた人
その土地が放つ独特の色合いに心を奪われた人
使い続けることで美しさを増す経年の美を愛した人
自然の風物の色を写し取ろうと没頭する人
先人の手に近づきたいと懸命に励む人

伝統工芸品を守り・繋ぎ続ける作り手のひたむきさ
名もなき職人の孤高の技

工芸品を手掛ける京都「太田和」のスタッフの方々は
日本各地を歩き、心震える作品を私達に届けて下さいます
目の前に並ぶひとつひとつの美しい作品が
今ここにある軌跡をどうぞお聞きください
(三日間在廊の上ご説明くださいます)


〈お問合せ〉
https://shiota-shouten.co.jp/contact/

■主催
着物乃塩田
山梨県南アルプス市小笠原379 
TEL.0120-509-529/
http://shiota-shouten.co.jp/

山梨の南アルプス連山のふもとにて
創業は昭和二十二年。 
七〇年という時間の重みを胸に刻み
折に触れて感じる人の美しさや、世
のあたたかさ。
日本人が色に乗せてきた想いを着物
を通してお伝えしてまいります。

2024.09.24

敬虔

[ information ]

nukuiro2024-9-01.jpg

敬虔の人
祈りの心

______________________________

「nukuiro カシミールの織りと刺繍 II」

9月20日(金)~9月24日(火)


2024.09.20

「nukuiro カシミールの織りと刺繍 II」

[ information ]

nukuiro2024-9-1.jpg


_________________________________
「nukuiro カシミールの織りと刺繍 II」
9月20日(金)~9月24日(火)
11:00~19:00(最終日15:00まで)

ラダック産のピュアカシミヤを手織りしたパシュミナと
ソズニと呼ばれる手刺繍を施したショール。
そして珠玉の綴織 カニ織ショール。
今回のテーマは『原点回帰』
生まれて以来多くの貴族に愛され
ファッションの歴史に名前を刻んだパシュミナショール
かの時代に思いを馳せて、
繁栄初期に愛されたデザインが甦りました。
nukuiro発足から10年の節目を迎え、
アンティークショールにインスピレーションを受けた作品を
多く作り出す新たな製作元Kashmir Loomが加わりました。
より洗練された高度な技術で作られたショールが登場します。
インド政府からの受賞歴を持つ上級職人の作品もご覧いただけます。
写真家 田所瑞穂さんの現地写真と共に、極上のパシュミナラインナップを
お楽しみください。
展示品紹介はnukuiro Instagramページで行います。
http://instagram.com/nukuiro


【お話会のご案内】
今初夏はじめて開催したカシミールツアーの報告と、新たな製作元が加わり
ご覧いただける技術が増えましたためパシュミナショールの見方の説明を
含めたギャラリートークを行います。
 
9月21日(土)15時〜16時 参加募集10名
参加費 1500円(税込) お茶とお菓子付き
※当日キャッシュレス決済にて頂戴します。

9月7日(土)午前10時よりメール
info@nukuiro.jp
で参加募集開始です。

主催 nukuiro ディレクター 渋谷聡子

2024.09.16

1947年

[ information ]

isihara2024-9-3.jpg


創業
1947年 
石原呉服店

_______________________________
石原呉服店「永く愛する着物と帯展」
9月13日(金)~9月16日(月)

2024.09.13

石原呉服店「永く愛する着物と帯展」

[ information ]

isihara2024-9-1.jpg


_______________________________
石原呉服店「永く愛する着物と帯展」
9月13日(金)~9月16日(月)
10:00~18:00(初日19:00・最終日17:00迄)

永く愛することが出来る作品と出逢えることは、
ご本人にとっても作品にとっても、
そこに携わるすべての方にとっても
この上ない幸せです。
私たちはそのお手伝いをさせていただく為に
日々の努力を惜しみません。

今年も「永く愛する着物と帯展」に
私どもの1年間の全てを
お持ちさせていただきたいと思います。

~ プレオープン&カジュアルフライデー ~
開催初日の9月13日は、展示だけの日。
セッティング風景をご覧いただきながらのプレオープン。
お仕事帰りなど、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
スタッフも、カジュアルスタイルでお待ちいたしております。

泉佐野 石原呉服店
〒598-0021
大阪府泉佐野市日根野2679-5

https://www.ishihara-gofuku.com/

2024.09.11

神楽坂ギャラリー落語

[ information ]

kikusin2024-9-1.jpg


_________________
神楽坂ギャラリー落語
9月11日(水)
18:00~19:30

前売2,500円
当日3,000円
*ひとくち酒つき

出演
古今亭菊志ん
ほか

https://www.rakugo-kyokai.jp/rakugokai/89w7ro9bbr

ご予約・お問合せ
infokikusingwebsite@gmail.com


古今亭 菊志ん
https://www.rakugo-kyokai.jp/members/76xx9hmj2yx

CATEGORY

BACK NUMBER

RSS