2016.12.29
白井商店 旧暦のある暮らし 「いのちをつなぐ五穀のタネのごはん会」
[ information ]
こちらのイベントは定員に達しました。
2017年
白井商店
「旧暦のある暮らし」展から
イベントのお知らせです。
・・・・・
旧暦のある暮らし
http://www.frascokagura.com/schedule/2017/01/2017-1.html
イベントの紹介その1
「いのちをつなぐ五穀のタネのごはん会」
1月13日(金)ディナー&トーク 19時〜
沖縄在住の料理家、大城千春さんが
五穀のタネから作るごはんを召し上がっていただきつつ、
大地に根ざして生きること、いのちを受け継いでいく
暮らしについて、大城さんと白井でトークします。
食事を盛り付ける器には、角俊弥さんのこまやかにして
温かみのある木皿や、樹ノ音工房さんの釉薬の色合いが
味わい深い陶皿などを。
☆プロフィール☆
雑穀のたねまき人・大城千春
13年間のアウトドアインストラクター業を経て、
「地球とともに生きる」暮らしを求めて沖縄の離島へ移住。
そのご縁で雑穀と出会う。
どんな環境でも生育する逞しさ、苦しい環境の時こそ
人間を救ってくれる雑穀の魅力にはまり、
沖縄のベジレストランやカフェで雑穀料理の経験を積む。
現在は、旅する雑穀料理人&畑人(はるさ〜)として
活動しながら、雑穀などを通して
「自然とつながること。いのちのよろこびを感じる」
ワークショップを企画&開催。
バックパックを担いで地球どこでも行きますよ~!
沖縄本島在住。
"雑穀=いのちのたね=平和のたね!"
雑穀は、日本の古代、縄文時代から食べられている
「ソウルフード」であり、縄文という平和な時代からの
記憶を持った「ピースフード」であり、
どんな時代でもどんな環境でも、私たちのいのちを
支えてくれる「サバイバルフード」であると思っています。
栄養学的にも優れていて、ミネラルやビタミン、
食物繊維も豊富で、私たちのからだの土台を作ってくれる
食べ物です。
また、雑穀は畑でも素晴らしい生命力を発揮して、
自らの力で大地に根をはり、固い大地も砕き、
地中深くから栄養を吸い上げて、表土を豊かにしてくれます。
雑穀を食べることは、単に栄養を取るだけではなく、
私たちの中に眠っているパワーを引き出し、
大地とつながり、いのちの根っこを育てること!
そして、私たちの心に平和のたねをまく活動!だと
思っています。
今回は、沖縄に縁のある雑穀や沖縄の大地で育った
お野菜を使って、「いのちをつなぐ五穀のタネのごはん」
を作ります。
久高島にご縁の深い「大麦」、『旧暦と暮らす沖縄』の本
(P21)にも登場する「なんくる大根」、
沖縄の海の幸「もずく」などをつかったお料理を皆さんに
お届けする予定です。
食を通して、旧暦(自然暦)と暮らす喜びを感じてもらえたら
嬉しいです。
参加費/4500円(食事&1ドリンク付)
定員12名様・要予約
詳細・ご予約は白井商店まで
shirai@g00.itscom.net
2016.12.26
あづまのきもの市 12月展
[ information ]
・・・・・・
あづまのきもの市 12月展
リサイクルとは思えない
質の高い着物が並びます。
12月26日(月)12:30~18:30
12月27日(火)11:00~18:30
12月28日(水)11:00~16:00
きものショップあづま
http://shopazuma.exblog.jp/
〒794-0024
愛媛県今治市共栄町2-2-43
TEL:0898-22-0983
携帯:090-3460-6530
mail:kimonoshop.azuma@gmail.com
2016.12.21
我人と逢うなり
[ information ]
人と逢うことから
全てが始まる
人と逢うことを大切に
人に逢える場を大切に
人と逢う姿を大切に
・・・・・
TOKIKO ORIGINAL COLLECTION
12月16日(金)~12月21日(水)
11:00~19:00(最終日17:00)
2016.12.15
TOKIKO ORIGINAL COLLECTION
[ information ]
服によって生まれる喜び
幾つになっても変わりません
・・・・・・
TOKIKO ORIGINAL COLLECTION
12月16日(金)~12月21日(水)
11:00~19:00(最終日17:00)
一着ずつ手作業で仕立てています。
軽やかな気持ちになるお手伝いが
出来れば幸いです。
鈴木時子
2016.12.13
懐と新
[ information ]
懐かしい
けど
新しい
新しい
けど
懐かしい
そういうものこそ
長く愛され
長く使われ
大事にされる
・・・・・・
kimono nakamura+kocari
* Style Japandia *
12月9日(金)~12月12日(月)
12:00~19:00(最終日17:00)
2016.12.08
kimono nakamura+kocari * Style Japandia *
[ information ]
元気を与える2人から
幸せを貰える色と生地
・・・・・・
kimono nakamura+kocari
* Style Japandia *
12月9日(金)~12月12日(月)
12:00~19:00(最終日17:00)
きもの なかむら
年末年始の華やかなシーンに
ぴったりな訪問着や小紋
あったか紬 アンティークまで
色鮮やかなきものをお楽しみいただきます
kocari
刺繍やカンタ、いろいろな織りの
インドの手を感じるストール
バック 、アクセサリー、ハギレも
ご用意いたします
ギフト探しにも ぜひどうぞ
2012年展示 本当の姿
2013年展示 synchronize
2014年展示 漕ぐ
2015年展示 as usual
2016.12.08
4years later
[ information ]
4年という
歳月を経て
改めて思う
決して
近道はないと
日々を
一つ一つ
積み重ねて来た
地道な努力
変わっていないようで
変わった完成度の高さ
来る人も
そういうことを
ちゃんと知っている
だから
長い付き合いに
なってくる
これから先も
続いてゆく
・・・・・
ATELIER YAUYAU
「こは ひきて ぞ 2016」
12月2日(金) ~12月7日(水)
11:00~19:00(最終日17:00)
2016.12.01
ATELIER YAUYAU 「こは ひきて ぞ 2016」
[ information ]
4年ぶりの展示です。
前回展示★
・・・・・
ATELIER YAUYAU
「こは ひきて ぞ 2016」
12月2日(金) ~12月7日(水)
11:00~19:00(最終日17:00)
「これは ひきて です」
引き手とは
ファスナーの引っ張るところについている
つまみの部分。
革の引き手をつないで作ったかごバッグは
内側に袋を入れて使います。
綿麻・絹・ウールなど
季節感のある生地の袋を入れ
バッグの表情を変えて楽しむことができます。
会期中は各サイズのバッグと色々な生地を展示し
バッグ・内袋それぞれのご注文を承ります。
また、オリジナルの革アイテムの販売と
金工作家nakagawa kumikoさんと
コラボレーションしたベルトのご紹介もいたします。
◆12月3日(土)
12:00~16:00
PARLOURさんのお菓子がお楽しみいただけます。
2016.11.30
admire
[ information ]
いつも感心させられます。
作品に対する接し方が優しく
微妙な感覚が表現され
セレクトされた作品たちが
居心地のいいバランスで
並んでいることに。
・・・・・
色匂ふ第45回展覧会
「白と色-磁器とガラス-」
11月25日(金)~11月29日(火)
12:00~20:00