2013.12.22
一陽来復
[ information ]
2010年展示
あれから3年
「ちいさいころから、絵を描くのが大好きでした」
どんなに時が経っても
どんなに辛いときでも
絵を描くのが好き
必ず良いことが待っていると
信じる心が常にある
いつでも一陽来復
必要としてくれる人に
その絵は幸せを伝えます
その幸せは広がります
・・・・・・・
「みよこのえがくこころの風景」展
12月20日(金)~12月25日(水)
12:00~20:00(最終日18:00)
ページトップ 神楽坂のイラストいえば、みよこさん。
そのみよこさんの展示が久しぶりに開催されます。
宮崎に移住してみよこさんが見つめてきた様々な風景。
心の中で温められてきた世界が生み出されます。
・皮革作家のKURMIさんと立ち上げた「kurmiyo(クルミヨ)」の革製品、
アンガトーのシュトーレンのクリスマスのケーキとクッキーの販売、
そして恒例の志絵さんのお抹茶が会期中戴けます。
◆みよこみよこ(よしだみよこ)
「描くことで誰かの幸せの役にたちたい」という思いで描かれる世界は、
幸せでどこかユーモラス。
エコロジカルで独創性にあふれる世界観が話題を呼ぶ。
これまで雑誌や書籍に多数のイラストを掲載するほか、
グリーティングカード、商品ラベルなどを数多く手がける。
2008年、結婚のため宮崎県に移住。
新しい自分とこれまでの自分。
ふたりの「みよこ」によって彩られる新しい世界を描くために、
現在「みよこみよこ」という名称で活動中。
2013.12.17
「みよこのえがくこころの風景」展
[ information ]
今年最後のフラスコでの展示です。
幸せな気持ちで新年を迎えましょう。
・・・・・・・
「みよこのえがくこころの風景」展
12月20日(金)~12月25日(水)
12:00~20:00(最終日18:00)
ページトップ 神楽坂のイラストいえば、みよこさん。
そのみよこさんの展示が久しぶりに開催されます。
宮崎に移住してみよこさんが見つめてきた様々な風景。
心の中で温められてきた世界が生み出されます。
・皮革作家のKURMIさんと立ち上げた「kurmiyo(クルミヨ)」の革製品、
アンガトーのシュトーレンのクリスマスのケーキとクッキーの販売、
そして恒例の志絵さんのお抹茶が会期中戴けます。
◆みよこみよこ(よしだみよこ)
「描くことで誰かの幸せの役にたちたい」という思いで描かれる世界は、
幸せでどこかユーモラス。
エコロジカルで独創性にあふれる世界観が話題を呼ぶ。
これまで雑誌や書籍に多数のイラストを掲載するほか、
グリーティングカード、商品ラベルなどを数多く手がける。
2008年、結婚のため宮崎県に移住。
新しい自分とこれまでの自分。
ふたりの「みよこ」によって彩られる新しい世界を描くために、
現在「みよこみよこ」という名称で活動中。
2013.12.14
landscape
[ information ]
お気に入りの
服を着て
鞄を持ち
靴を履き
街に出る
自分に合った靴が
こんなにも気持ちいいなんて
背筋も伸びて
歩く姿勢も
変わった
だから、
いつもの風景も
違って見える
何処までも
歩きたい
そんな気分
・・・・・・・
スタジオmmk 下駄箱 vol.03
12月13日(金)~12月16日(月)
12:00~19:00(最終日17時)
スタジオmmkの下駄箱展(受注会)を開催いたします。
会場にてお一人ずつの足を採寸し、オーダーをお受けします。
会場にはサンプルとなる靴を各デザイン数足ずつご用意いたします。
是非お気に入りの一足をみつけてください。
また靴や足にお困りの方がいらっしゃいましたら
お気軽にご相談ください。
靴の受注の他、鞄や革小物などの販売品もご用意いたします。
年の瀬の忙しい時期ではありますが、是非一度足をお運び頂ければ幸いです。
スタジオmmk一同心よりお待ちしています。
2013.12.10
スタジオmmk 下駄箱 vol.03
[ information ]
靴のこと、
足のこと、
教室のこと
色々聞いてください。
・・・・・・・
スタジオmmk 下駄箱 vol.03
12月13日(金)~12月16日(月)
12:00~19:00(最終日17時)
スタジオmmkの下駄箱展(受注会)を開催いたします。
会場にてお一人ずつの足を採寸し、オーダーをお受けします。
会場にはサンプルとなる靴を各デザイン数足ずつご用意いたします。
是非お気に入りの一足をみつけてください。
また靴や足にお困りの方がいらっしゃいましたら
お気軽にご相談ください。
靴の受注の他、鞄や革小物などの販売品もご用意いたします。
年の瀬の忙しい時期ではありますが、是非一度足をお運び頂ければ幸いです。
スタジオmmk一同心よりお待ちしています。
2013.12.07
synchronize
[ information ]
Japandia
お互いが少しずつ
近づいていき
重なり合い
交わり
一つになっていく
重なり合う所が
とても暖かい
そして
最初から一つだということに
気付く
だから居心地が
いいのだと。
・・・・・・・・・
kimono nakamura + kocari
* Style Japandia *
12月6日(金)~ 12月9日(月)
12:00~19:00 (最終日17:00)
きものなかむらからは
年末年始にお召しいただきたいハレの日のきものや
インドのショールとも相性のよい紬や更紗文様
アンティークも ご用意いたします
コカリからは
ウールやシルクのプリント シルクカンタなど
着物にも合うショール
バッグ 小物などを ご覧いただけます
2102年展示 本当の姿
2013.12.05
kimono nakamura + kocari * Style Japandia *
[ information ]
圧巻です。
・・・・・・・・・
kimono nakamura + kocari
* Style Japandia *
12月6日(金)~ 12月9日(月)
12:00~19:00 (最終日17:00)
きものなかむらからは
年末年始にお召しいただきたいハレの日のきものや
インドのショールとも相性のよい紬や更紗文様
アンティークも ご用意いたします
コカリからは
ウールやシルクのプリント シルクカンタなど
着物にも合うショール
バッグ 小物などを ご覧いただけます
2102年展示 本当の姿
2013.12.01
planning
[ information ]
アイデアがとめどなく溢れてくる
こんな展示がしてみたい
こんな人と展示をしてみたい
常に新鮮に、変化して、
そして、楽しく
「なんでそんなにアイデアが出てくるのですか」
自分も楽しみたいから
言わずとも
笑顔がそう答える
毎回そんな企画が楽しみです
・・・・・・・・・・
「ORIENTAL」展 色匂ふ30回展覧会
11月29日(金)~12月3日(火)
12:00~20:00
9人の作家の想う「オリエンタル」
色・紋様・形・・・
それぞれの作品でお魅せいたします。
是非お出かけくださいませ。
参加予定作家:
小林広幸(漆)
島袋克史・鈴木涼子・本間友幸・渡辺国夫(陶)
和泉香織・小西潮・やぎもとこ(硝子)
山崎織物(絹織物)
色匂ふ http://www.ironihofu.com/
BLOG http://ironihofu.cocolog-nifty.com/
PRODUCT http://www.ironihofu.com/products
2013.11.28
「ORIENTAL」展 色匂ふ30回展覧会
[ information ]
なんだか幻想的な世界
に引き込まれそうです。
・・・・・・・・・・
「ORIENTAL」展 色匂ふ30回展覧会
11月29日(金)~12月3日(火)
12:00~20:00
なんだか幻想的な世界
に引き込まれそうです。
9人の作家の想う「オリエンタル」
色・紋様・形・・・
それぞれの作品でお魅せいたします。
是非お出かけくださいませ。
参加予定作家:
小林広幸(漆)
島袋克史・鈴木涼子・本間友幸・渡辺国夫(陶)
和泉香織・小西潮・やぎもとこ(硝子)
山崎織物(絹織物)
色匂ふ http://www.ironihofu.com/
BLOG http://ironihofu.cocolog-nifty.com/
PRODUCT http://www.ironihofu.com/products
2013.11.24
針と糸
[ information ]
時が経ち
齢を重ね
場所も変わった
でも
変わらない
布の上で
線と色を
針と糸で
作り上げる
動かす手も
気持ちも
変わらない
・・・・・・・
工房PAL 刺しゅう展
11月22日(金)~11月27日(水)
11:00~19:00(最終日16時)
昨年、四国松山から東京に居を移して
初めての作品展です。
松山の生徒さんが5人参加してくれます。
それぞれ日々楽しんで作った手作り小物
販売もおこないます。
一針一針動かした手のぬくもりを混じて
頂ければ幸いです。
皆さまのお越しお待ちしています。
主宰 引野喜代子
井上将美
大元那加子
早田サチ子
松永美知子
松野尾ひろみ
特別参加 引野幸雄(額制作)
2013.11.21
工房PAL 刺しゅう展
[ information ]
刺しゅうの細やかな世界を
じっくりとお楽しみください。
・・・・・・・
工房PAL 刺しゅう展
11月22日(金)~11月27日(水)
11:00~19:00(最終日16時)
昨年、四国松山から東京に居を移して
初めての作品展です。
松山の生徒さんが5人参加してくれます。
それぞれ日々楽しんで作った手作り小物
販売もおこないます。
一針一針動かした手のぬくもりを混じて
頂ければ幸いです。
皆さまのお越しお待ちしています。
主宰 引野喜代子
井上将美
大元那加子
早田サチ子
松永美知子
松野尾ひろみ
特別参加 引野幸雄(額制作)