2020.10.28
書
[ information ]

こういう時だからこそ
書の持つ力を信じたいのです
・・・・・・・・
書楽家安田有吾作品展13
「たぶん、きっと、だいじょうぶ」
10月22日(木)~10月28日(水)
2020.10.21
書楽家安田有吾作品展13「たぶん、きっと、だいじょうぶ」
[ information ]

・・・・・・・・
書楽家安田有吾作品展13
「たぶん、きっと、だいじょうぶ」
10月22日(木)~10月28日(水)
11:00~20:00(最終日17:00)
たぶん、きっと、大丈夫。なんじゃないかな!
こんな曖昧な言葉なのに、なんだか勇気が湧いてきた。
ような気がして、
ちょっとずつ、明日に向かって歩きはじめました。
深呼吸ができるところを、のんびりと探しながら。
さっそく、このあたりでお茶でもしよう。
ほどよく間をあけて、ご一緒にいかがですか?
ということで、
3年ぶりに作品展をやります。
フラスコでは6年ぶり!
今年の3月からちょこちょこと
書いていたものがほとんどですかね。
まぁいつもの通りギリギリまでかくと思いますが笑
こんな ご時世で
なかなか、外出しよう!人混みに行こう!
なんて思う方も少ないとは思いますが
もし、気が向いたら、お越しください。
ほっとひと息つけるように
「美味しい菓子と抹茶」というのもあります!500円だよ!
書楽家葉書10枚セットも販売します!2,000円だよ!
そうだ、
お気持ちは大変嬉しいのですが、会場の都合上
生花、食べ物の差し入れなどはご遠慮させていただきます。
そのお気持ちで
書楽家葉書セットを買って頂けたら嬉しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月25日(日)は特別企画
「幇間 松廼家八好さんの幇間芸をちょっと楽しむ会」
ってのをやります!
ガラスの10代からの友達『幇間 松廼家八好』
日本に、いや世界に6人しかいないという幇間
いわゆる太鼓持ち。
なかなか体験することができない幇間芸を
ちょっとだけお見せしちゃいます!
めったにないチャーーンス!
13:00~/17:00~
内容は
幇間芸を20分ほど
松廼家八好✕安田有吾 対談を20分ほど
限定10名様
(おひとりさまどちらか1回のみ)
料金は税込2,500円です。
(あたたかい煎茶つき)
※記録映像を撮影します、予めご了承ください。
ご予約は、
https://reserva.be/shogakuka/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=80eJwztDAzNTYCAARTATo
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
感染症予防対策もできる限り取り組みます。
ご協力ください!
会場内では必ず清潔なマスクを正しくご着用ください。
手指の消毒液は会場入口にあります。
入口で非接触式体温計で検温させていただきます。
人数制限を設けておりますので、
すぐにご入場いただけない場合があります。
ご了承ください。
37.5℃以上の発熱、咳、喉の痛みなどの症状がある場合には
ご来場をご遠慮頂きますようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、
会場でお会いできるのを楽しみにしています!
2020年10月吉日 安田有吾
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■主催
書楽家 安田有吾/書楽家・コンドルズ
矢来町の茶室のある家で生まれ育つ。
書楽家として揮毫やデザインの仕事をしながら
ダンスカンパニー「コンドルズ」のメンバーとして
世界中で舞台に立つ。
地元神楽坂を中心にワークショップ「書楽家時間」を精力的に開催中!
書楽家安田有吾 http://www.shogakuka.com/
コンドルズ http://www.condors.jp/
■協力
龍朋
神楽坂 貞
フラスコ
神楽坂プリュス
菓匠 清水
文祥窯
至誠堂
松廼家八好
■助成文化庁
文化芸術活動の継続支援事業
いろんな方にご協力頂いています。
ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
せっかく畳があるので
座ってお茶を点てる時間も作りたいと思っています。
1回3名様限定で。貸し切りでしょうね。
時間は追ってお知らせします。
おそらく早朝、いや深夜かな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2020/10/post-479.html
2020.10.15
あづまのきもの市 10月展
[ information ]

・・・・・・・・・
あづまのきもの市 10月展
10月16日(金)12:30~18:00
10月17日(土)11:00~18:00
10月18日(日)11:00~18:00
10月19日(月)11:00~16:00
きものショップあづま
http://shopazuma.exblog.jp/
〒794-0024
愛媛県今治市共栄町2-2-43
TEL:0898-22-0983
携帯:090-3460-6530
mail:kimonoshop.azuma@gmail.com
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2020/10/post-479.html
2020.10.08
あきのひのさんぽ
[ information ]

・・・・・・・・・・
あきのひのさんぽ
10月9日(金)~10月11日(日)
12:00~19:00(最終日17:00)
はらはら
ひらひら
ふらふら
ゆるゆる
秋の日のさんぽ
お気に入りを探しに
お出かけくださいませ
晴れの日も雨の日も
■satouの傘 https://satoukasa.jimdo.com/
小さなおくりもの
■木村藤一の木のオブジェ http://yuyutoto.com/
ものがたりのような
■木村裕子の革の小物 http://yuyutoto.com/
小さな
■blue star+のアクセサリー
*傘のオーダー(生地から選ぶ)も受け付けています。
*yugueのお菓子もあります。
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2020/10/post-479.html
2020.10.01
八寸の会
[ information ]

・・・・・・・
八寸の会
10月2日(金)~10月4日(日)
11:00~19:00(最終日17:00)
愛着の持てる八寸帯に出会い
日々の着物をより愉しんでいただけますよう
表情豊かな各地の八寸帯を取り揃えました。
地方に根付いた織の文化や歴史など
着物にまつわる話にも花を咲かせて...
八寸帯 お仕立て上がり 88,000円~
名古屋帯はもっとも汎用性の高いポピュラーな
帯ですがそこには八寸と九寸という、たった
一寸の幅の違いによってまったく趣を異にする
2つの帯があります。
芯の入らない軽さ、織りっぱなしの素朴な耳の表情
すくいの可憐な図柄、こぎんや献上の小粋な模様。
八寸帯の魅力は、肩の力の抜けたさりげなさ。
立派なケーキではなく、お母さんが作るおやつのように。
声高ではなく、耳もとでそっと囁かれる優しい詩のように。
各地の織元さんで丁寧に作られた帯を手に、
八寸が与えてくれる親密感と愉しさを、みなさんと
分かち合えたら幸いです。
山崎陽子
1959年、福岡生まれ。(株)マガジンハウスでファッション誌の編集部に勤務ののち、
フリーランスの編集者に。きもの好きが嵩じて、著書「きものが着たくなったら」
(技術評論社)を上梓。着始めて7年目ながら、年間180日以上をきもので過ごす。
https://www.instagram.com/yhyamasaki/?hl=ja
■主催
着物乃塩田
山梨の南アルプス連山のふもとにて
創業は昭和二十二年。
七〇年という時間の重みを胸に刻み
折に触れて感じる人の美しさや、世
のあたたかさ。
日本人が色に乗せてきた想いを着物
を通してお伝えしてまいります。
2020.09.24
セギ&みのり 2人作陶展
[ information ]

・・・・・・・・・・・
セギ&みのり 2人作陶展
9月25日(金)~9月30日(水)
12:00~20:00(最終日17:00)
sharp&pretty
divide entity
瀬木さとみ、秋武みのり
初の2人展示です
【在廊】
瀬木さとみ 9/26(土)27(日)
秋武みのり 前日
陶芸工房たびびとの木・西葛西
http://tabibitonoki.info/nishikasai/index.php
■安心して来場して頂けるために
http://www.frascokagura.com/blog/2020/09/post-479.html
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- >




