2016.08.03
映画「365日のシンプルライフ」上映会のお知らせ
[ information ]

「モノを減らすことの美徳ではなく
自分らしいモノとの程良い距離感を見つけること」
映画「365日のシンプルライフ」
の伝えたいこと。
フラスコで初めて映画上映を行います。
8月26日(金)~8月28日(日)
「茜や」のお茶と楽しむ小さな歳時記
から、イベントのお知らせです。
上映後は
日本茶 茜や茜夜店主、そして著書「茜や」の小さく楽しむ おうち歳時記
で有名な柳本あかねさんのトークショーを行います。
小さな暮らしの豊かさを実践している本人のお話。
そして、
相談や質問することも出来ますのでこの機会をお見逃しなく。
*簡易的な椅子での鑑賞になります。
ご理解とご協力よろしくお願いします。
・・・・・・
クリーニングデイ参加企画「小さく暮らす、ということ」
映画『365日のシンプルライフ』上映会とトークとご相談会
予告編 https://www.youtube.com/watch?v=2LCpeDNLfmg
8月27日(土) 18時〜 参加費/2000円(氷出し玉露付き)
※定員30名・要予約 
ご予約、詳細は「茜や」まで→http://www.akane-ya.net/
・・・・・・
「茜や」のお茶と楽しむ小さな歳時記
8月26日(金)~8月28日(日)
12:00~20:00(26日)
12:00~18:00(27日28日)
http://www.frascokagura.com/schedule/2016/08/post-167.html
2016.08.02
あづまのきもの市 8月展
[ information ]

夏の売り尽くしセールを
開催します。
・・・・・
あづまのきもの市 8月展
8月5日(金)~8月8日(月)
8月5日(金)12:30~18:30
8月6日(土)11:00~18:30
8月7日(日)11:00~18:30
5月8日(月)11:00~16:00
きものショップあづま
〒794-0024 
愛媛県今治市共栄町2-2-43
TEL:0898-22-0983 
携帯:090-3460-6530
mail:kimonoshop.azuma@gmail.com
2016.08.02
嬉しすぎ
[ information ]

「このワンピースを着て彼の実家へ挨拶しに行きます」
そんな素敵な言葉をいただいたり
「やっぱりどうしてもあの赤いバックが欲しくて戻ってきました」
搬出を終え車で長野へ帰る寸前で声をかけられたり
なんだか、
もう嬉しすぎます。
・・・・・
夏を楽しむ 手しごと展
7月29日(金)~8月1日(月)
11:00~20:00(最終日17:00)
2016.07.28
夏を楽しむ 手しごと展
[ information ]

阿波踊りと合わせて
お楽しみください。
・・・・・・
夏を楽しむ 手しごと展
7月29日(金)~8月1日(月)
11:00~20:00(最終日17:00)
型染め作品と麻ひもバックを
販売いたします。
original sewing MIZUE 土屋水恵
植物からの穏やかな色が、媒染によって変化していく様、
科学染料の絵の具を混ぜるように生まれるさまざまな色達。
染める魔法に掛かってしまいました。
デザイン、型彫り、染め、そして服の仕立てまで
丁寧に手仕事しております。
https://www.facebook.com/Original.Sewing.MIZUE.1981/
amotto  さいとうともこ
自分用にと作り始めた、麻ひもで編むマルシェBag。
販売するようになったのをきっかけに"麻ひもBag=マルシェBag"という定番を脱ぎ捨て、
今までになかったデザインや麻ひもと皮・合成皮革・籐などの異素材との組み合わせ、
麻ひもの染色など幅広いデザインに挑戦しています。
2016.07.27
佇まい
[ information ]

そのものの
醸し出す
雰囲気に
惹かれます
・・・・・
Snug hideout
Creator's Market 
7月22日(金)~7月27日(水) 
12:00~20:00(最終日18:00)
2016.07.21
Snug hideout Creator's Market
[ information ]

5組のクリエイターが
揃います。
・・・・・
Snug hideout
Creator's Market 
7月22日(金)~7月27日(水) 
12:00~20:00(最終日18:00)
クォリティの高い日本製のアイテムを販売します。
一部フルオーダー&セミオーダーも受け付けています。 
さくら本舗(Japanese textile goods)
https://www.facebook.com/sakurahompo/
TiNa(natural stone accessories)
https://www.facebook.com/tinanaoacce/
MARSE(handmade HAT&CAP)
https://www.facebook.com/acccmarse/
bulles en ciel(original glass accessories) 
https://www.facebook.com/bullesenciel2011/?fref=ts
COLOUR(handmade ladies shirt)  
2016.07.20
手-技
[ information ]

「人間の手わざは
みんな自分でなにかを
作り出す喜びというものに
つながっています」
暮らしの手帖
初代編集長
花森安治
・・・・・・
型と筒
高井信行染色展
7月15日(金)~7月20(水)
12:00~19:00(最終日17:00)
2016.07.14
型と筒 高井信行染色展
[ information ]

・・・・・
型と筒 
高井信行染色展
7月15日(金)~7月20(水)
12:00~19:00(最終日17:00)
型染めと筒描き、
性格の違う技法に好んで用いています。
その染め布を服やバック、人形にしました。
東京では久しぶりの個展となります。
会期中、型染めワークショップも企画しました。
どうぞお立ち寄りください。
○高井信行がデザインした型紙で型染め体験
日程:会期中毎日 13:30~15:30
参加費:3000円(材料費、おやつ含む)
*各回定員7名、メールにて事前予約制。
展示の詳細、予約方法は
http://blog.someta-kai.com/
染色工房たかい
http://someta-kai.com/index.html
2016.07.14
照らす
[ information ]

折って
切って
開いて

描いて
重ねて
描いて
ある日
ある時
感じた
その光
光ある
未来を
照らす
・・・・・・
KANAKO YAGUCHI× KIYOSHI MATSUI 
Exhibition2016「ある光」
7月8日(金)~7月13日(水)
2016.07.07
KANAKO YAGUCHI× KIYOSHI MATSUI Exhibition2016「ある光」
[ information ]

・・・・・・
KANAKO YAGUCHI× KIYOSHI MATSUI
 Exhibition2016「ある光」
7月8日(金)~7月13日(水)
12:00~20:00(最終日17:00)
強く鮮やかに輝く緑の扉
大きく広がる空色の屋根
そこに差し込むある光
切り紙を様々なかたちに展開する矢口加奈子と
多彩な絵画を描く松井清の最新作をお届けします
どうぞお立ち寄り下さい。
矢口加奈子
http://www.yorokobinokatachi.com/
fb 
https://ja-jp.facebook.com/kanakoyaguchikirigamiworks
松井清 
http://www1.odn.ne.jp/kickhome/
2015年展示「ヒリーナ王国の休日」 また次に
- <
 - 1
 - 2
 - 3
 - 4
 - 5
 - 6
 - 7
 - 8
 - 9
 - 10
 - 11
 - 12
 - 13
 - 14
 - 15
 - 16
 - 17
 - 18
 - 19
 - 20
 - 21
 - 22
 - 23
 - 24
 - 25
 - 26
 - 27
 - 28
 - 29
 - 30
 - 31
 - 32
 - 33
 - 34
 - 35
 - 36
 - 37
 - 38
 - 39
 - 40
 - 41
 - 42
 - 43
 - 44
 - 45
 - 46
 - 47
 - 48
 - 49
 - 50
 - 51
 - 52
 - 53
 - 54
 - 55
 - 56
 - 57
 - 58
 - 59
 - 60
 - 61
 - 62
 - 63
 - 64
 - 65
 - 66
 - 67
 - 68
 - 69
 - 70
 - 71
 - 72
 - 73
 - 74
 - 75
 - 76
 - 77
 - 78
 - 79
 - 80
 - 81
 - 82
 - 83
 - 84
 - 85
 - 86
 - 87
 - 88
 - 89
 - 90
 - 91
 - 92
 - 93
 - 94
 - 95
 - 96
 - 97
 - 98
 - 99
 - 100
 - 101
 - 102
 - 103
 - 104
 - 105
 - 106
 - 107
 - 108
 - 109
 - 110
 - 111
 - 112
 - 113
 - 114
 - 115
 - 116
 - 117
 - 118
 - 119
 - 120
 - 121
 - 122
 - 123
 - 124
 - 125
 - 126
 - 127
 - 128
 - 129
 - 130
 - 131
 - 132
 - 133
 - 134
 - >