2023.12.31
【マスクの着用緩和のお知らせ】3/13現在
[ information ]
【マスクの着用緩和のお知らせ】
3月13日より会場内のマスクの着用は任意といたします。
もちろん状況に応じて、密にならない対応、換気の徹底は
行っていきます。
ただし展示を開催する人の意向、内容によってはマスクの
着用をして頂く場合があります。
その場合、前もってアナウンスさせて頂きます。
また、引き続きアルコール消毒は入り口に設置いたします。
みなさまが安心して楽しく買い物ができる環境を今後も
取り組んでいきますので引き続きご協力よろしくお願いします。
2023.06.30
とんぼ玉とミクロモザイク 海津屋個展2023「チルチルミチル」
[ information ]
..........................................
とんぼ玉とミクロモザイク
海津屋個展2023「チルチルミチル」
6月30日(金)~7月5日(水)
11:00~18:30(最終日17:00)
緻密に描かれたアクセサリーやきもの小物、額絵
小さなガラス細工の中にあるのは
見る人それぞれ自由に想像を掻き立てる世界
今年のテーマは「鳥」
長年作り続けているブローチ「青い鳥」ですが
その言葉が意味する「いつも傍にある幸せ」を
感じていただきたいと思います。
あなたが「幸せ」と感じるもは何でしょうか。
カラフルなブローチ?ペンダント?
無心になって小さなパーツを詰める作業?
共通の「好き」を通じて語り合う時間?
それぞれが幸せを身近に感じるものを、
チルチルミチルとなって探していただきたい。
そういう思いで今回は個展のテーマを
「チルチルミチル」としました。
神楽坂での路地裏ギャラリーのひと時、
ぜひ足を運んでください。
■ミクロモザイクワークショップ開催
ピンセットでガラス片を並べる
繊細なガラスのアクセサリーを
作れます
詳しくはこちら→★
とんぼ玉 と ミクロモザイク 海津屋
http://www.kaizuya.tokyo/
2023.06.22
雪国の手しごと... 小千谷ちぢみと暮らす
[ information ]
・・・・・・・・・・・・・・
雪国の手しごと...
小千谷ちぢみと暮らす
2023年6月23日(金)~26日(月)
12:00~18:00(最終日17:00)
小千谷縮の無地・縞・格子・絣とそれに合う帯を揃えております。
小千谷縮を使い広瀬まりこさんが仕立てた洋服がたくさん並びます。
協賛:一條朋子 ガラスのアクセサリーを出展
わのわ
〒945-0051
新潟県柏崎市東本町1-15-5
http://www.wanowa.co.jp/
お問合せ:090-2200-8597
2023.06.15
革と麻と天然石と薬膳 【夏至】
[ information ]
・・・・・・・・・・・・・・・・
革と麻と天然石と薬膳 【夏至】
6月16日(金)~6月18日(日)
12:00~18:00
【革】Atelier LeafLeaf® Yoko Hirai
革の講座を行います。素敵な空間で革の世界を
楽しんでいただけますように...。
【麻】NAO 和田尚美
麻をメインに、心地よく、優しく、美しく...
きもちの良い、素材から紡ぎ出した、洋服を展示販売します。
今回はワンピースが盛りだくさん!
カーディガンがわりに使えるショートジャケットもたくさん
用意しております。是非見にいらして下さいね。
【天然石】Ripplyrill Yoshie Shibata
「さざめくせせらぎ」という意味の「Ripplyrill」のジュエリーのテーマは「情景を纏う」
心に刻まれるシーンの数々、その儚い瞬間を想いごと形にして身につけられるよう
絵を描くように金属や天然石、糸や革でジュエリーを仕立てました。
日常から晴れの日まで、リラクシーで程良いモード感を加えたデザインで
一つ一つ作家 柴田祥衣 自らが丹念に作り上げています。
https://www.ripplyrilljewelry.com/
【漢方薬膳】mucaca
薬膳茶の販売とご自身の体質に合わせて作れる薬膳ブレンド
病気になる前の未病や不調不良などを、
身近な食材と生薬で健康な毎日を送れるよう、
季節や体調にあった薬膳料理や漢方知識・養生法などをお伝えします。
毎日飲むお茶もちょっとした工夫でオリジナルの漢方ティーに・・・
2023.06.09
金安正臣 春纏展 VOL 20
[ information ]
・・・・・・・・・・・・・
金安正臣 春纏展 VOL 20
6月10日(土)~6月13日(火)
12:00~19:00
今回で20回目となる 春纏展
何度も同じ形の服を作っていると
その形にあった布が見えてきます。
そして、服の形に適している布を探したり
布から服の形を教えられたりもします。
布にあった服の形に仕上げられた時は
とても嬉しいものです。
服は、ハンガーに吊るされて飾ってある時よりも
人が身に纏った時が服の一番美しく見える時である
と思います。
その服を着た人全体がバランス良く見えるのが、
その人に合った服であり、服だけが目立つのでは、
良くないと思います。
着るほどに肌に馴染み表情を変える天然素材を
中心に、飽きのこない形、流行に左右されない形を
思案しながら作ってます。
金安正臣
2015年展示 纏う
2016年展示 種育
2017年展示 採寸
2018年展示 stitch
2019年展示 誕生
2020年展示 新た
2021年展示 空気
2022年展示 吹き込み
2023.06.01
「青水無月」展 色匂ふ第77回展覧会
[ information ]
・・・・・・・・・・・・・
「青水無月」展
色匂ふ第77回展覧会
6月2日(金) ~6月6日(火)
12:00~20:00 (最終日19:00)
木曽漆 高取焼 伝統的で実用性の高いうつわ
個性のある作家たちのうつわ
モダンな組み合わせ ユニークな組み合わせ
涼しげな美しく楽しい調和を奏でます
会場にて是非お楽しみくださいませ
参加作家
◆漆
小林広幸
◆陶磁
安藤良輔
高取八仙窯 在廊予定有
◆硝子
伊藤太一
金子博子 6/3(土)在廊予定
小宮崇 在廊予定有
谷川亜希 6/2(金)3(土)6(火)
在廊予定在廊出品作品など詳細はSNS・ブログにてご確認ください
会期2日目6 /3(土)よりオンラインショップでの販売もございます。
https://www.ironihofu.com/onlineshop
色匂ふ
URL http://www.ironihofu.com/
BLOG http://ironihofu.exblog.jp/
Facebook https://www.facebook.com/IRONIHOFU
instagram https://www.instagram.com/ironihofu/
2023.05.29
着物乃塩田 「お手入れ相談会 振袖 着付け」
[ information ]
・・・・・・・・・・・・・・・
着物乃塩田
「お手入れ相談会 振袖 着付け」
5月30日(火)5月31日(水)
11:00~18:00(最終日18:00)
【同時開催:1】お手入れご相談会
着物に関するなんでもご相談会 / 着物の洗い・クリーニング他
【同時開催:2】振袖
振袖販売会 / ママ振りお直しご相談会
【同時開催:3】着付け
着付け教室のご案内(随時実施)
帯前結び実践講習会 / 着付ワンポイントアドバイス
各日11:00~18:00
*ご予約いただきました方を優先させていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://shiota-shouten.co.jp/news/202304_kagurazaka/
■主催
着物乃塩田
http://shiota-shouten.co.jp/
山梨の南アルプス連山のふもとにて
創業は昭和二十二年。
七〇年という時間の重みを胸に刻み
折に触れて感じる人の美しさや、世
のあたたかさ。
日本人が色に乗せてきた想いを着物
を通してお伝えしてまいります。
2023.05.28
いつものように
[ information ]
「もう、ワクワクする‼」
いつものようにマニスを愛する人たちが
オープン前から集まってきました。
.........................................
ATELIER MANIS
作品展 vol.76 at TOKYO
5月26日(金)~5月28日(日)
2023.05.25
ATELIER MANIS 作品展 vol.76 at TOKYO
[ information ]
・・・・・・・・・・・・
ATELIER MANIS
作品展 vol.76 at TOKYO
5月26日(金)11:00~19:00
5月27日(土)12:00~18:00
5月28日(日)12:00~17:00
Central Java collection
【中部ジャワの旅先から】
久しぶりにインドネシア国内の布を集めています。
今回は夏に向け爽やかな色彩の中部ジャワ・バティックと、
おしゃれな手織ルリックを中心にご覧いただきたいと思います。
インドネシアは今好景気で若手デザイナーや布作家の活躍も面白く、
布産地もなかなか活気があります。
トレンドはバティックやイカットを使いながらの発想が多く見られ、
インドネシアのオリジナリティーが急激に進化しているようです。
いつものように私はそこにある布を集めて服を作っていますが、
布は時代背景やオリジンを物語っています。
エコロジカルな意識が高いのも今の特徴の一つ。
西ベンガルの手織リネンも入荷しました。
初夏のグリーンとベーシックな配色のドレスは早速ご好評いただいています。
今回も私たかはし&応援サポートの方々とで皆さまのお越しをお待ちしております! たかはしみき
◆作品の詳細はhttps://ateliermanis.base.shop/にて順次ご紹介中です。
◆初日17:00よりKAZUEさんのリーディングを会場内でおこないます。
5分1000円! ※混雑する場合はお待ちいただく場合があります。
◆今回のコーヒー
世界一といわれる焙煎機でじっくりローストされたバリ産豆の風味をお楽しみください!
◆ワインラバーズファクトリーさんからの限定セレクト
スペインの標高850mの雲の上で育つおいしいワインをご紹介できる予定です。
◇クレジットカードのご利用は可能ですがなるべく現金のご用意をご協力お願いいたします。
◇お直しのご相談・受付は混雑する時間帯にはお受けできないことがあります。
ateliermanis
http://www.ateliermanis.com/
2023.05.24
まずは
[ information ]
まずは知りましょう
そして触れましょう
...................................
jokogumoの
「故きを温ね新しきを『着る』展」
5月19日(金)~5月24日(水)
12:00~18:30(最終日16:00)
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- >